![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/90/ede0199593047a2d3f15b6d79cdd8040.jpg)
この公園、妙に花が作為的に咲いてるってことが無いのが好きです。
春の梅と桜、夏の睡蓮や蓮、秋の萩くらいのもんでサッパリしてます。
ゆっくり目に歩けば小一時間で一周できる規模。
中にある茶店みたいなのがチョイ気に食わないけど
風情としては悪くない。
可愛いお孫さんかな?
松公園と言っても良いくらい松が多いが
マツタケは出ない?
モノクロ写真を撮るのに良い公園かもしれない。
公園全体彩度が低いのである。
池には鯉が沢山居て
麩(ふ)を投げると競争して食べる様は不気味とさえ・・・
でも、いかにも動物と触れ合ってる感じがするんだね。
なんだか嬉しそうに歩いてく二人連れ。
彼らに幸多かれと祈ります。
気が付けば夕日が山を切っていました。
扶養の花がまた明日ね~と言ってるみたいな静かな夕暮れです。
明日も元気でやろうぜ!
第二局目がすべてでした。
井山名人の懐の深さ、ヨミの深さ正確さにびっくりです。
天元戦・・・危ないと思います。
起床するのがだんだん辛くなってきます。
小学生の頃、栗林公園の一番奥(南東?)の茶店で、時々うどんを食べました。
懐かしい思い出です。
ところで、高尾は4連敗してしまいましたね。
井山四冠の挑戦時タイトル奪取率は8/10だそうです。
天元戦大丈夫でしょうか。