ふとしたこと

日々に気づいたことを書きます

初冬のお寺

2010年12月07日 19時46分56秒 | 日記

だもので、訪れて見れば、紅葉は殆ど終っていて、初冬にふさわしい落葉に、人生の行く末を感じたものでした。

第八十二番札所 根香寺ですが、門前左には伝説の牛鬼が!

それでも、なお大阪からツアーのバスで大勢の八十八ヶ寺巡りのお遍路さんが来られていました。

この門の左右には大きな草鞋が飾られております。門を潜りますと、一旦は階段で下り、

そしてしばらく歩くと、今度は登りになって、本堂に至ります。

正面の階段を上がりきった右手に鐘楼があり、その脇を奥へ進むと、落ち着いた処へ出ます。

さっきの階段脇には、役の行者の像があり、綺麗なモミジが散っておりました。

もう、冬ですねぇ。

あと、3週間で御用納めです。

さぁ~気合入れて頑張んないと年が越せんぜぇ~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そうかぁ~ぐわんヴぁらないとイカンなぁ~と思われたら、下の箱をつっついて下さいね。

日記@BlogRanking


最新の画像もっと見る

コメントを投稿