![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ba/8dcad103dc5832a8fa1df0549dd0f0e7.jpg)
何年か以前のこと
街を歩いてたら骨董屋のようなものが。
まぁ~色んなモノ売ってんだけど
目についたのは古伊万里の陶片でした。
一包みを買い込んでおいたんだが・・・
いつの間にやら姿を消したりひょんな時に現れたりしてた。
そいつをとうとう押さえつけて
一つ、二つを覆輪でお化粧した。
もちろん、革に刺せるようにピンもつけました。
作る前から名前は考えてあります。
「織部の夢」って。
言わずと知れた古田織部の名前を拝借です。
戦国武将でもあった織部というからには
矢の羽をあしらいたくなります。
で
例によってパーツ作りから始まります。
それが揃ったので具体的な作業に入ります。
ちょっと考えてることがありまして
ベースとなる革にマークを付けました。
ここは切り抜いて
裏から古い布を貼り付けようという魂胆。
作業の過程を写真に撮ります。
最終的には周囲を細い糸で縫います。
これって人間ミシンともいうべき手縫いです。
:
:
で
完成図であります。
いやぁ~腕輪作りは楽しいですね。
色んなアイデアを
彫金のパーツ+革の手縫いで総合的にまとめます。
古布あり、古い陶器の破片あり
もぉ~なんでもありのオイラの世界です。
次のブレスレットもほぼ構想は出来上がっております。
楽しみにしてて下さいね。
年内に出来上がるかどうかはな~んとも言えません。
なんて、お洒落なんでしょう~!
次作も期待しております!!!
実は陶片を使ったペンダントみたいなの10年ほど前から考えてました。
でも、陶片と言ってもいろいろでして、なかなかピッタリと言うのがありません。
段ボール箱にいっぱいの陶片があるにはあるんですが
使いモノになるのが少ないんです。
アクセサリの大きさと絵模様がアンバランスだと使えませんし、おかしな模様の奴もNG
やっと一つか二つだけ使い物になるのを見つけました。
渓流釣りの安全のために、「モリオン」や「スギライト」などのパワーストーンの原石を付けてみてはいかがでしょうか?
石には不思議な力があり、持ち主を守ってくれます。
本革作りのパワーストーンのブレスレットは、まだ見た事がないので、「日本初の本革パワーストーン・ブレスレット」を作ってみてはいかがでしょうか?
完成したら、ぜひ譲ってほしいと思います。
モリオンだとか、スギライトを探してみましたが
なかなか、都合の良いサイズのものがありません。
それに結構高価な石なんですね!
また、そういった石を使った物語が描けないものですから
手が出ません。
石には念が宿りやすいので「綺麗」と感じたら危険と思って頂ければ良いと思います。