![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/92/9a11fa2b88773701fc110f5db353d346.jpg)
一年なんてすぐに来てしまう。
日本の車検制度・・・なんとかならんかね?
大昔に作られた法律に基づいてるに違いない。
ちょっと調べればすぐ分かる時代です。
:
1950年ごろに制定されたものらしい。
なるほどダットサンが米国のフリーウェイへ入ろうとしたが
加速性能が悪くて走れなかったなんて話があったころだろう。
:
個人個人が車をキチンとメンテナンスしようという精神のある国民ならば
車検制度なんていうお役所からの押し付けを受けなくても良いんだろう。
でも車検に掛かる公的費用は大したことはなく
残りの大半は自動車整備業者へのプレゼントみたいなもの。
:
日本人ってのは自分でリスク管理できない民族だから
野放しにすれば事故に対する補償が不可能な人々でさえ
メンテナンス抜きで平気な顔して車を運転するだろう。
事故に関する責任は個人が取って、車検制度なんてのやめてしまえば
真面目にメンテナンスする人には痛くも痒くもない。
一方、車検制度による最低限のメンテナンスによって辛くも
車の性能・安全性を維持してる人にとっては良いことであるに違いない。
:
まぁ~国民総体としてのトレード・オフの問題なんだろうけど
車が好きでメンテナンスをいとわない持ち主にとっては・・・
アンフェアな感じがするのは否めない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
でも、法治国家である以上、魚釣りを続ける上でも
車検をパスしておかなくてはならないのかぁ。
開通直後は
車の性能を越えたスピードを維持して走る車の続出で
故障車がいっぱいだったそうですw
死後49周年を迎えました。
阪神高速も同じような時期にオープンしたんですねぇ。
感無量です(泣)。