![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d0/0aab74197af4ce2e7b04bf29e941ec1e.jpg)
野暮な用も煮詰まって参りました。
それでも、急な呼び出しで・・・
なぁ~に。大したことでは無いんですが。
仕方なく、上京しました。
行きの新幹線に乗る岡山駅で、週刊誌を買って。
例によって原発を巡るデタラメな話の告発記事を読むのにも飽きてきた。
マスコミっちゃ、真面目にやってんのか!
って言いたくなるような、枝葉末節な記事が増えてきた。
そんな、しょうもない記事に埋もれて、ある写真展の情報が小さく出てた。
田中長徳さんの写真展だって。
まぁ、オイラから見れば、好き勝手なカメラマンってイメージ。
でも、個展なんて見たことが無い。
どんな写真撮って出してんだろ?
オイラももぐりのカメラ小僧だもん。
今日はこれ見ようと決めたものだ。
夕べは野暮用を済ませてから、友達呼び出して・・・
阿佐ヶ谷の行き着けの飲み屋でぐでん、ぐでん・・・
・
・
・
今朝方、喉の渇きで目覚めたが、二日◎っぽい。
今日は適当に四国まで帰ればいいから。
丸の内線に乗っかって、銀座へ。
11時にオープンだってこと、昨日電話で確認しておいた。
よく知らなかったんだけど。
長徳さん、ウィーンに何年も滞在してたんだって。
で、得意のウィーンの町を写したものだった。
寒さが厳しい雰囲気がとてもよく表現されてて・・・
オイラが好きなタイプの写真だったと思います。
誠にお恥ずかしいことなんですけど。
銀座4丁目の三愛ビルの9階は
RICOHさんのカメラ館になってて。
昔からのカメラが一杯ガラス棚に整列してた。
・
・
最近、特に女性カメラマンが増えていて、
彼女達が写すものってのは、ホンワリとした軟調の色の薄い写真が
やたらと多いんだよね。
オイラはハッキリ言って、そういう写真って、好きぢゃ無いんだ。
なんでも、かんでも、ホンワカ軟調写真にすりゃいいというほど
世の中甘くは無いと思うんだよ。
大抵が、昔のフィルムカメラなんかつかっちゃってさ。
レンズが甘いのか腕が悪いのか良く判らん写真群。
何が言いたいのか、さっぱり理解できないのが多いんだ。
あえて言えば、雰囲気写真っていうジャンルなのかな?
・
・
流石に長徳お爺の写真はそんなのは一枚も無い。
あくまで、シャープなピントで、鮮やかな色合いでさ。
リコーのデジカメだってのが、ちょいメーカに迎合かな?
でも気持ちよく拝見して、新幹線でかえって来ましたよ。
さぁ~サァ~
これからは釣だわ。
どうも、梅雨が明けかかってる。
雲がそんなことを言いたがってたな。
夏は暑いと決まってんだ。
水分シッカリとって、早寝+早起きで元気に行こうぜ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホット一息アツいお茶。
・・・・でも しに来てください。
下界よりすごし易いです。
オイラが帰ってきたら部屋は34℃ てへっ!
風呂に入って、トマトジュースと水をコップ一杯飲んで、パソコンの前に座れば、滝のやうな汗が吹き出る。
こりゃいかん!とまた風呂でシャワー。
来てたランニングを水で洗って絞る。
ペチャっと、張り付くランニングのセクシーさ。何いってんのかね?このお爺は?
冷たくしたら、やっと人心地がついた。
オイラの部屋はいっちゅも33度はあるよ=
そこは天界に近いもんね、いいなぁ。
また、伺います。●●しにね。