ふとしたこと

日々に気づいたことを書きます

2011年夏の終わりシリーズ・・・3

2011年09月12日 05時48分31秒 | 日記

幼児の頃、ほんの僅かな期間でしたが、

京都に住んでいました。

戦後間もない昭和24年の古都は爆撃もされておらず、

その後間もなく移り住んだ東京の荒廃ぶりとは隔絶していました。

その当時初めて五山の送り火を見ました。

住まいは松ヶ崎というところでしたが、

すぐそばの北大路通りからまっすぐ東に大きな「大」の字を見た感動は

ずっと胸の中でした。

年を取ってから大阪で1年ほど仕事をしてたときに

「大」を見たくなって、一人で出雲路橋のたもとのCafeで

大文字を見ました。今から9年前のことです。

そのときもとても良い経験をしたものでしたが

毎年、送り火を見たいと思いつつ、今年まで実現しませんでした。

京の片泊まり・・・こんな言葉を知ったのもインターネットのおかげです。

宿を取ってから、いそいそと京都へ。

こんな風情の建築後130年もたった古い旅館ですが・・・

中はとても清潔で、宿を手伝っている若者達も爽快で

とっても居心地の良い宿でした。

これは隣接する別のお宿です。

場所は八坂神社の境内を突っ切って一番奥にあります。

周囲はこんもりと木立に囲まれて、鞍馬天狗でも出そうな・・・

水引草が一杯咲いておりました。

ここの宿で、色んな方々と御話出来たことも、良い思い出となりました。

五山の送り火を拝見した翌日は40年近く前に住んでいた

宝塚市へ移動しました。

「阪急電車」という映画を、神戸震災後に再開発された昔4年ほど住んでた町で

上映するという情報を、これまたインターネットで知ったからでした。

良い映画でした。

駅のすぐ北側には、黙想の家というチャーチがあって

息子が小さかったころ、よく家族で遊びに行ったものでした。

映画が上映開始される間の、ほんの短い時間でしたが、そこも寄って見ました。

静かな落ち着いた空間は旅の疲れを癒す貴重なものでした。

こんなところが今年の夏のハイライトです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フジ RVP 100 / CANON New F-1 レンズは色々です。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東祖谷のジャズ (jyoni)
2011-09-13 21:40:08
10月1日の土曜日の夕方から例のジャズコンサートがありますよ、どうですか?

また、興味があるようでしたら連絡お待ちしています。
返信する
う~っむ。 (ginjiro)
2011-09-14 18:23:55
jyoniさん、こんにちわ!

暑いですねぇ。今私の目の前の寒暖計は34℃を指し示しております。

もう、6時半に近いというのにねぇ。

今年も、東祖谷Jazz祭、行けそうも無いんです。ゴメンナサイ。
その代わり、今月中に一度jyoniさんのお顔を
拝しに行くつもりです。
返信する

コメントを投稿