趣味 お菓子作り
なんて言ってた時期もあったような気がしたけど
いつも独学 オリジナル
たぶん産まれて初めてお菓子教室に参加してみた
といっても お友達の教室
緊張もなく 生徒側のワクワク感が楽しめる
ゴスペル仲間の淑子ちゃんのお教室
パンとお菓子の小さな教室「M teku Bekery」
今回のお題は 「プリンケーキ」
プリンとスポンジケーキが一度にできちゃう
プリンアラモード的なケーキ!
説明を受けながら 淑子先生の手際よい作り方を見学
時々入る お菓子作りのポイントがツボ!!
そうなんだよ 白くもったりするまで~とか ひと肌になるまで~とかって
レシピ本に書いてあるけど
実際にどれがその状態なのかわからない
お菓子はタイミングが命だと思う
その見極めは 教室じゃないとわからない!
先生が一通り作ってくれた「プリンケーキちゃん」はオーブンへ!
その間に さぁ!いちから作りましょう!って
さっき見てたのに 意外とえ?あれ?へ?ってもたつく
見てただけじゃ学べない
その場であたふたしながら作ると理解も深まり質問も出る
そういうもんなんだ
やってもないのに 質問なんて出ないんだな
なんて言ってる間に 先生の焼いたプリンケーキができあがり
交代に自分たちが作ったプリンケーキをオーブンに入れて
焼きあがる間は 先生お手製のイングリッシュマフィンのサンドイッチでランチタイム
ランチ付お菓子教室 2時間半でみごとに完成!
先生の作ったプリンケーキを試食
完成品の味を覚えておかないとね!
う~ん キャラメルがほろ苦くて スポンジがしっとりしてて美味しい~
それを踏まえて
自宅で作ってみました
スポンジが沈むことなく キャラメルも薄くならず 美しい2層
お味も大変よろしゅうございます!!
ランチが付いて ケーキの試食もできて ケーキのお持ち帰りもあって
¥2500
研究熱心な淑子ちゃんのお教室はパン教室とお菓子教室があります
人気になってきて予約が取りにくくなってます
気になる方は連絡先ご紹介しますのでmogまでご連絡くださいな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます