
1/16RC アメリカ空挺戦車 M551 シェリダン フルオペレーション
https://www.tamiya.com/japan/products/56042/index.html
9割くらい完了 あとはデカール +ウエザリングかな

テールランプの光漏れ けっこう大変(笑)
ヘッドライトも基部部分からも漏れたり
このへんあんまり考えないでやってたので、後から大変\( 'ω')/
小加工 浮航時の窓の部分、車体の中が見えるのは変なので、下にプラ板

コマンダーズハッチは開閉式へ

バトルシステム使用時は使えないので、キューポラ上部は磁石で着脱式に

なんかギヤボックスで苦労してる方が多いようだけど
特に何も配慮しないで、そのまま組みました、まーOKみたい。
少々苦労したのは、リコイルの調整かな、
ロッドの長さが、指定よかなり短くなっちゃいました・・
あと、砲身の軸受けを入れる時に機銃のLEDの後ろあたりが当ってしまって
なかなか入らなかった。けっこう砲身周りが狭い (´;ω;`)
そして車体の前部の隙間も開いちゃいました。
ここって実物は継ぎ目も隙間も何も無い場所なんだけど・・(^^;)
なにかが間違ってるかわかりませんけど
とりあえず動く!(笑)