そのうちなんか書きます

鉄道模型 動く模型 RC戦車 RC潜水艦

日本鉄道模型ショー2024

2024-10-15 15:41:30 | 鉄道模型

日本鉄道模型ショー2024 

大田区産業プラザPiO 16番がメイン

前日にこっちもハシゴと思ったが、ドクターイエローをキャッチして撮ってたりしたので・・

13日におじゃましました。

けんかつの合運と日程が重なってるので人少な目?

店舗と合運掛け持ちの方もいらしたけど わたしは・・ けんかつの方はサボって来てます(^_^; 

かつての大手は減って、ガレージメーカー多数

3Dも大型モデルが出来る時代! 

トラムウエイ ED16 スノープロウ付き 欲しいかも

エンドウの完成品は金銭的にもう無理かな 

ガレージセール スワップミート的出店も

戦利品? 

軽便祭で買わなかった(我慢した)物を結局買ってる (;'∀')

この日は、その足で北千住へ 飛行機のプラモデル展示会

 

 

翌日は・・・ 綿商会館へ散歩

 

 


第20回軽便鉄道模型祭 軽便祭

2024-09-30 13:31:41 | 鉄道模型

雨が降りそうな天気でしたが、いつものように散歩がてら

綿商会館へ 軽便祭

ギターケースの中身 他 

 

懐かしい バリキットの競作 

 

古くからある手法だけど、やってみたいと思ってまだやってない 

エンドレスで全体のレイアウトを作るのでなく

シーナリーのある部分を外部のエンドレスで繋ぐ 

背景画が気になった作例 

ブロックで

駿遠線がいっぱい

雰囲気のある単端 バス

自転車屋

路地の踏切

昭和の街角

 

・・・・どこもかしこも絵になるんですよね 凄い!

 

今回は物販のとこで色々食指が動くものも・・ 我慢しました。

まぁ 順番待ち色々みたいな感じなんでね

 

あのへんお洒落なカフェが沢山あるんだけど

帰り道のうなぎ屋が気になった 今度行ってみよーっと!

https://www.instagram.com/utsuke_ningyo?igsh=ZjQwcTZudjc0eTB1

 

それでは また来年

 


第19回軽便鉄道模型祭 軽便祭

2023-10-03 09:00:34 | 鉄道模型

行ってきました

第19回軽便鉄道模型祭

ワンフロア増えたの? 広くなってゆったりしたかも

そんなわけでネット上か雑誌でしか拝見出来ない実物を色々みてきました。

※個人的インプレッションです。作者他解説はありません。詳しくは来月の専門誌で!

鉄道模型は動く!が本来でしょうけど

ビネット的な作品が多いかな、

元々ナローは省スペースだけど 表現に絞った感じ

池の中の表現がイイですね~

西村慶明氏のイラストの再現

隅のジャンク いいなぁ~ 

裏表での季節表現

先日45年ぶりに行った 尾小屋駅

ブロックの銀龍号 雰囲気ある!

ブロックの花巻馬面

紙のバス

ちょっとやってみたいかも ラジコンのサーボモーターを使ったポイント他の制御

運転する時は、エンドレスをクロッシングで折り曲げたレイアウトになる。

なかなか地下のモグラさんの部分とタイミングが合わない 動画が正解だったか(笑)

裏の気になるんだよね

へのへのもへじ とか バカ って書いてなかった(謎)

ネット上で 「やり残しはありますが、ここで終了。」 やり残しがあるのか凄い!

 

諸々いい刺激でした。

無駄遣いも程々に・・・

それではまた来年?

 


第22回 国際鉄道模型コンベンション

2023-08-21 14:20:29 | 鉄道模型

国際鉄道模型コンベンション JAM

https://kokusaitetsudoumokei-convention.jp/

今回は出展者として行ってきました。

テーマは「電気機関車」で

EF58全機の肖像 

動止フォトグラフ あの横にながーいデッカイ本懐かしい

7つ窓とかEF18とか 

某XINBOXさんとこの待合室にある?ような デッカイの

 

関水金属 KATOのなん十周年?の展示

C50 なんでほんと 最初C50選んだの!って感じだが

 

 

 

元は台車屋さんだったかな

 

IMONも何十周年だったかの展示 「12mm」今はこんなに種類増えたのね!!

この裏面もいっぱい!

シナノマイクロ

クモニ13とかキハ09とか・・・ 作った記憶 どっかにまだあるはず(^^;

 

・・・でやっぱり今の自分の興味の方向は 

Narrow Gauge Junctionの皆さんあたりなんだが

 

 

裏側も見たいんですよね・・・・ 張り紙が気になる。

 

いい雰囲気の洗濯ものとか・・

 

小林信夫さんの原画

伊藤桃さんの作品?! けっこう精密

 

スパイクモデル製のデッキがあれば良かったのだが

ムサシノ 天賞堂 サンゴ ピノチオ 

中2つが普通の16番です。 両側が13mmのメーカー完成品

三畳デッキ、横から見たらワカリマセン 

でも鉄道模型って上から見ちゃうんだよね 並べると一目瞭然 

 

 

 

それでは、また来年?

 

 


第20回 鉄道模型関東合同運転会

2022-10-10 14:39:48 | 鉄道模型

やっとイベントが開催さるようになってネタ?が出来たので投稿

コロナで、2年お休みして、第一回の成田から20回目です。

テープカットは、お世話になったけんかつの職員さんそして、サークル165の近藤氏

第一回の時に父親と一緒のところを写真に撮ったけど、うーんあれから二十何年!

久しぶりの「けんかつ」は

前にコパトンでビールを飲んだ記憶だけど、今はINAキッチン 「ライオン」が入ってる。

もう一つの出発式 日本0番鉄道クラブさんの新レイアウト完成記念

高齢化?で中空軽量化構造になってるそうです。

 

体育館の会場の様子 

トナ会 湘南鉄道模型クラブ 静岡HOクラブ 相模大野模型クラブ

接続して相互乗り入れ でしたよね?

 

この背景いいなー そんなわけでパチリ

昔東十条(下十条電車区)で見た事ある クモヤ 前がぺったんこで驚いた!

0番クラブさんのところで、格安だったので ついつい散財 

まぁ 詳しくはTwitterのタイムラインや雑誌で

それでは、また来年