そのうちなんか書きます

鉄道模型 動く模型 RC戦車 RC潜水艦

山形への旅 そしてSLばんえつ物語

2024-12-10 20:54:45 | 鉄道写真

一日目

東北道を降り

板谷峠に寄り道

天候はこの時雨 旧高畠駅舎で保存車両

 

赤山公民館

本庄小学校赤山分校 二宮金次郎像

昼食は こんにゃく番所

https://tannokonnyaku.co.jp/guidance.html

山形鉄道フラワーライン長井線 荒砥駅

鶴岡城へ 庄内藩校 致道館

大寶館

この時期は日が暮れるのが早い!

湯野浜温泉 宿泊

二日目

庄内交通湯野浜線

湯野浜温泉駅跡

現在はサイクリングコース

土門拳記念館

酒田 山居倉庫

善寶寺駅跡 

元善寶寺鉄道記念館公園 のモハ3はもう雑木林の?!

善寶寺

善寶寺駅舎は 数年前に解体

 

道の駅しゃりんで昼食

https://www.at-syarin.com/

日本海沿いを新潟村上へ

 

新潟 村上市 

イヨボヤ会館

https://www.iyoboya.jp/

鮭色々

三面川までけっこうな距離(規模)の地下道

 

新潟から会津若松へ 宿泊

三日目 朝ラー 坂内食堂

https://ban-nai.com/artisan/1577/

SLばんえつ物語 撮影地へ・・・

雪です

幻想的?シーンではあるんですが

この日 遅れてやってきたのは代走のDE10

まぁ 追わないで、このまま帰る事に

 

帰り道 途中立ち寄り

須賀川特撮アーカイブセンターへ

https://s-tokusatsu.jp/

 

SLばんえつ物語 また来年 よろしく

 

 

 

 


駅前旅館と撮り鉄

2024-04-15 20:45:15 | 鉄道写真

昨秋から約半年ぶりの「SLばんえつ物語」

今回は「朝ラーメン」は無しで

ロケハンしながらとりあえず・・ 直撮影地へ向かったものの最初のポイントは

のんびりして時間を間違えて?アレもう駅にいるじゃん みたいな

季節的に雪山か桜かなので 予定してた。 雪山が背景の場所へ

残念! 雪が・・・先週だったかな? 平凡 続いて 昼飯前に山都駅踏切

さて、昼は山都で蕎麦を食って

午後は・・

桜を求めて 上野尻 

いいポイントはも・・・・う!

のんびりし過ぎ

ここで 一日目終了

宿泊はちょっと遠い 只見へ

駅前旅館只見荘

https://tadamiso.com/index.html

まぁ こっち只見線でも駅前の地の利を生かして

朝から撮り鉄色々

翌日再び 上野尻の桜を狙うが

やっぱり 先客沢山w

さて、もう一か所 桜で、塩川へ

会津若松のモスバーガーで遅い昼食をとって

午後にもう一か所くらいと行ったのが

前回も行った場所だけど、下りは煙ないんだよね・・・

 

それでは、次は また秋かな?

 

 


朝ラーメンと撮り鉄と温泉の旅

2023-11-10 21:35:04 | 鉄道写真

久しぶりの撮り鉄 SLばんえつ物語 

撮影へ行く前に 喜多方 坂内食堂 朝ラーメン

鹿瀬駅 ~日出谷駅

テスト撮影で コスモス狙い しょぼいので没!

進行方向にお立ち台 正面から狙う!白い玉の砲列が!! ここは普通に撮影 

秋はススキ狙いだけど・・ ススキに埋もれてます(-_-;)

山都の黄色い橋 どう狙うか迷って 結局なんだかなぁ~

上りは塩川駅の橋のところで終了 

 

さて 昼食を食べてから、 下り 

山都駅~荻野駅 

ここで既に午後4時過ぎ

午後5時半 日も暮れて 津川駅 停車中

ここで撮影終了 

 

咲花温泉で一泊

 

客室案内係さん

 

翌日は・・観光?

ヤスダヨーグルトに寄って その途中に?!

蒲原鉄道 モハ51 かなりの放置状態! 

 

津川町狐の嫁入り屋敷

 

津川城址

昼は蕎麦食って

 

只見線方面へ回って

(只見川第一橋梁は紅葉狙いもいいけど横通って)

早戸温泉つるの湯で一っ風呂!

※スマホ持ち込み禁止で 画像無し

那須塩原方面を経由して帰郷

関連記事

http://xelvis.cocolog-nifty.com/blog/2023/11/post-56a773.html

 

 

 

 

 

 

 


SLばんえつ物語

2022-04-25 14:56:28 | 鉄道写真

リベンジ津川駅

とゆうわけで4、5年ぶりの津川駅の「麒麟橋踏切」

右手に桜の見える場所だけど、残念ながら葉桜でカット!(笑)

 

 

前回同様に山都の「一の戸橋梁」

こっから、撮り鉄の皆さんの次の撮影ポイントへの

車列が凄かった!

津川から山都へ向かう途中上野尻駅のあたりで

会津若松の転車台

 

会津若松からの帰り 喜多方の先にて八重桜

桜は終わってましたが、まずまずのお天気でございました。

 


京津線と穴太衆積みと比叡山

2021-12-06 08:20:00 | 鉄道写真
京阪京津線と穴太衆積みと比叡山を回る友人の企画に参加

京都駅から烏丸線・東西線と乗り換えて直通びわこ浜大津行で
40パーミルの坂にある大谷駅で下車

撮影しながら、徒歩で
びわこ浜大津~石山坂本線三井寺駅






石山坂本線


急カーブの散水


穴太の石積み




ケーブルで比叡山


根本中堂は工事中



ちょい ハイキングで山道をロープイエィ駅まで


ロープウエイ ケーブルと乗り継いで 叡電





翌日は京都鉄道博物館


嵐電で北野天満宮の紅葉とか





コロナが落ち着いた
久しぶりの関西でございました。 ではまた