そのうちなんか書きます

鉄道模型 動く模型 RC戦車 RC潜水艦

木箱のつづき

2009-12-15 14:50:00 | プラモデル

バルサで作った木箱は
南の国の探検車の積荷に!
なかなかイイ感じ!

で!
フィギュアの探検帽!欲しさにコレ買ってしまった


そしたら こうなってた!
http://www.tamiya.com/japan/cms/customerservice/422-recall.html

真面目に作らない私には関係ないかも?


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (XJunで~す)
2009-12-19 16:51:42
謎だ! Ohara様、こんにちは。
T社のStyer1500aですよね。私もフィギュアだけ欲しくてサービスに部品注文しましたが、「欠品」という返事が来ました(w)。

シュタイヤー自体はさすがにホルヒ1aが出てから20年以上(?)たって発売されただけあって、作り易い良いキットでしたよ。車幅表示棒が折れ易いのが玉にキズですが(多分、台に固定した方が安心できると思う)...
返信する
Unknown (謎だ!OHara)
2009-12-20 13:57:23
XJunで~す さん こんにちは
はい 10年くらい前にも作ってるんですが
コレ
http://web1.incl.ne.jp/hinoki/kit004.htm

私の欲しかったのは、熱帯帽?だったので、2号戦車のセットでも良かったんですが、この水筒の水を飲む姿がテーマ的にそなまま使えそうで買っちゃいました!

車幅の棒は、昔々(Sdkfz222)のプラの材質より柔軟性があった丈夫な感じがします。
返信する

コメントを投稿