そのうちなんか書きます

鉄道模型 動く模型 RC戦車 RC潜水艦

木箱のつづき

2009-12-15 14:50:00 | プラモデル

バルサで作った木箱は
南の国の探検車の積荷に!
なかなかイイ感じ!

で!
フィギュアの探検帽!欲しさにコレ買ってしまった


そしたら こうなってた!
http://www.tamiya.com/japan/cms/customerservice/422-recall.html

真面目に作らない私には関係ないかも?


南の島の探検車

2009-12-10 18:13:00 | プラモデル
先日、今年の動く戦車オフ会のお題「南の島の探検車」のヒントを探ってぐぐってみたが!、ロクナ画像ねーみたいな事を書いたが、 集まった「探検車」を見て、大変多種多様な造形が集まって! 最高!でございました! 但し何が南の島か!については、どれもコジツケが多かったけど(^^;

やっぱり かっこいいカタチは、ヒートプレスとかー バキュームとか・・ 工作機械をとかで
まー 一度は挑戦するべきなんでしょーけど、私には作れません。下は千草さんの作品 (準優勝だったかな?)


それで、自分の工作レベルで参考になる良いカタチは、100円ショップとホームセンターにあるプラスチックの諸々のパーツを素材とした作品。

毎年、リターンマッチさんの作品が気になる!

後ろに見える透明のケースが元!だそうです。


今年の一番のお気に入りは ブン太さんのコレ!

コンセントカバー(鉄人の後ろに見えるのが元パーツ)だそうです! 
うむむ!



リモコンT34は・・

2009-12-07 17:00:00 | プラモデル

リモコン戦車バトルで、
優勝のKita3さんに初戦で敗れたT34は、
レギュレーションに合わせたウエイトとモーターを取り外し
ドンガラ~

誰かいる? 
部品取りにNo.30リモコンギヤーボックス貴重です(笑)

しかし疲れたよ~
今日もまだ疲労が溜まってる感じhanatare

動く戦車オフ会

2009-12-07 13:22:00 | プラモデル

新橋レンガ通りの歩道が広く見えました。
フルオペ戦車が無いとこんなに楽なんて!

そんなわけで、フルオペ持って行ってないのに、賞状をいただいちゃいました

いいのか?


帰りは、さらに軽く!
ジューコフ!やミニタンクは、
UMAの備品?として供出しちゃいました!



木箱

2009-12-03 22:38:00 | プラモデル
動く戦車オフ会まであと 何日もないんだけど バルサで、こんなの作ってます。

大きいのはフルオペ用に作ったヤツで、タミヤMMのシャーマンに付いていたパーツを拡大して作ったのだけど、今回、これを縮小して、35用?を作ってみた!
(最初から、シャーマンのパーツから作ればいんでしょーけど、手元に見つからなかった。)

小さいと角が出にくいと言うか、カチっと出来ません。 工作上手くないもんで
でもバルサも一応素材は木!なので 雰囲気だけは いいと思います。