題名が思いつかない

YouTubeで演奏動画をアップしているとだをです。
日記と音楽を中心にいろんなことを書いていきたいと思います。

ヴィンテージギターといえばGLAYの時代?!今のGLAYのここを見よ

2021-10-01 16:29:12 | 音楽
1.ヴィンテージギターをライブで使用
ヴィンテージの楽器はプロでもなかなかライブでは使用しません。使用者が高齢で昔からそれを使用していたというのはあるかと思いますがわざわざ買ってバリバリ使用というのはいくらプロでもハードルは高いと思います。

B’zの松本孝弘さんや布袋寅泰さんも使用していますがGLAYの特にTAKUROさんのライブでのヴィンテージギター使用率は群を抜いている気がします。

最近は往年の洋楽アーティストのシグネチャーを使うことも多くなりましたがそれでもバーストレスポールやエクスプローラーなどを平気で使用しています。

HISASHIさんもバーストレスポールやジャガーを購入して使用したりとヴィンテージ志向が高まっています。

ヴィンテージ楽器を観れる、聴けるというのは貴重な体験です。最近はオンラインライブも当たり前となりました。気軽にヴィンテージ楽器の良さを体験してみてください。

2.楽曲テイストが変わっても変わらないGLAY
曲調というのはその時代によって変わらないものです。GLAYも無機質的な曲を作ったり本格的な電子音楽を取り入れたり。

それでもGLAYの曲は聴いたら「GLAYだ」と感じられます。

音楽理論的にメンバーの手グセがあったり各楽器のアプローチも個性がありそれがバンドを物語っております。

そしてそれはマンネリではなくどこか安心感があります。

3.演奏がうまくなってきた
正直にいいます。昔は演奏よりその人間性や楽曲のレベルの高さが評価されて話題になっていましたがその人気が落ち着いてからは演奏が比較できないくらい伸びできました。

まずはJIROさん。いやJIROさんは昔から上手かったのですが佐久間さんが亡くなり亀田さんプロデュースとなってスタイルの変化にも柔軟に対応してきました。

以前はルート音を意識した基本的な奏法に徹していましたが今では指弾きはもちろんしなやかなメロディを弾くことも多くなりました。

TAKUROさんはヴィンテージギターを持つことでギタリストとしての品位をあげなければいけないと一念発起し今ではブルージーなソロ、アドリブソロ、速弾き。往年のアーティストをモチーフにしたアプローチ。いろいろなキャラクターの音を聴くことができます。

HISASHIさんは昔からメロディアスなアプローチをしていましたが今では理論的解釈を用いてより深いメロディを奏でています。

TERUさんは張り上げて地声の迫力で圧倒する歌唱でしたが裏声を上手く使うことができるようになり柔らかさも備えいろいろなテイストの楽曲を歌えるようになりました。

4.どこまでも止まらないファンサービス
GLAYは大きな活動休止期間がほとんどありません。99年にいわゆる20万人ライブを開催してもそこに飽き足らず今まで活動してきました。

コロナ禍となってもそれは止まることなくオンラインライブや厳戒の配慮をしたうえで有観客ライブを行ってきました。

自らの楽曲を範囲内での使用を許可したり音楽の自由性をも作ってきました。サブスクも自身のアプリで配信し発送すらも専門の会社を立ち上げ音楽に関わる全ての業種を一手に賄っています。

事務所も自主レーベル。音楽に対する責任を自ら負うことで成長してきたのだと感じます。音楽で成功したい方にも参考になることだと思いますし評価すべきだと思います。

・まとめ
昔はアイドルバンドというようなイメージで技術的な部分ではあまり語られてこなかったと思いますが温故知新的な曲や時代に合わせた曲などアイデンティティが豊富になったGLAY、演奏力が増し円熟味溢れるようになった往年の曲たち、これからのGLAYはそういう部分で見ていただきたいと思います。

きっと新たなGLAYに出会えるはずです。

【ネタバレ注意】「GLAYの日」に「GLAY×THE PREMIUM MALT’S The Premium Live」実況ブログ

2021-07-31 23:09:09 | 音楽

本日は待ちに待ったGLAY×THE PREMIUM MALT’S The Premium Liveということでネタバレとはなりますがライブを観ながらこの記事を逐一更新していきたいと思います。









20:00まだ始まりません!





「配信をお待ちの皆様へご案内です。只今アクセスが集中してますので開演まで今しばらくお待ちください。ご迷惑をおかけし深くお詫び申し上げます。」と画面に出ている状態です。楽しみ。









20:33 かなりの人が入れた模様。もうすぐでしょうか。





20:50から開演とのこと!









OPSE





・LAYLA





H:ZEMAITIS METAL FRONT





T:Journeyman TKR-01





まさかのLAYLAはじまり!スネアのタイトな音が目立つ。ジャーニーマンのエッジの効いたミュートも最高ですね。こういう重要な曲はJIROさんはジャズベがしっくりきますね。









・グロリアス





T Gibson Les Paul Standard 1959 9 1929









改めてよい曲ですね。落ち部分のキーボードアレンジがきれい。だんだんハジメタルさんもGLAYに合ってきましたね。









・SOUL LOVE





定番の超有名曲で続けてきました。もう安心して聴いていられますね。TERUさんも調子よくなってきました。









・Angelus





インディーズ時代の曲。レスポールの太いイントロから始まりビジュアルロックを意識したマイナー曲調。サビのシャウトが特に90年代初頭の雰囲気を醸し出す。









ソロは長尺で3ブロックいやそれ以上に分かれ眠っているロック魂を呼び覚ます。





アウトロがサビと重なり入るところにアレンジ力が出てますね。









・BLAST



TAKUROさんのギターなんだっけ?前回のアレンジでやっており新しいGLAYの演奏スタイルが見られます。









・BAD APPLE





H Fender Jazzmaster





T Gibson ES-335





曲名からイメージする曲調と違う笑 アレンジはアジアンテイストで綺麗。でも佐久間さんや亀田さんのアレンジでも聴いてみたい。「もういいかい」「まあだだよ」という遊びのセリフを入れておりポールマッカートニーの「QUEENIE EYE」 のようでいいですね。









・HOWEVER





H ZEMAITIS METAL FRONT





HISASHIさんのアレンジが少し変わっていますね。時代によって少しずつ変わる永遠の名曲。TAKUROさんのふくよかな柔らかな音色も最高。声もバリバリ出てますね。









・空が青空であるために









H Fender Jazzmaster





これはCDのアレンジの方が好きですねえ。いやいろんなアレンジで聴けて嬉しいですけどね。ハネも本格的に使いいろんなジャンルアレンジに挑戦し続ける精神は見習うべきですね。こんなに進化する50代。凄すぎる。









・BETTY BLUE





H ZEMAITIS METAL FRONT





T Fender Jimmy Page Telecaster





00年代後半に合いそうな曲調。いろんな時代の曲調を聴かせてくれるのもベテランバンドの良いところかと。この曲は知らないけれど昔のデモテープの曲を引き出せるのもGLAYの良いところだ。秋が似合う。









・the other end of the globe





H Fender Jazzmaster





本当にスターライトが見えてきそうな綺麗なリアレンジ。夏音のLiBツアーアレンジも好きだったなあ。ジャズマスの高音域もいい感じ。聴きやすい音作り。













・誘惑





H ZEMAITIS METAL FRONT





T Gibson Les Paul Standard 1959 9 1998





やっぱりこのレスポールが一番出音が良い気がする。太いし音がとんでくる。









・彼女の"Modern…"





TAKUROさんこの曲でビグスビーレスポールは珍しい気がする。知らんけど。相変わらず太くHISASHIさんの音とのバランスが最高。









・FRIED GREEN TOMATOES





GLAYの得意な曲調はやっぱり勝負楽器でいってほしいですね。今回はドンピシャな曲調でドンピシャな楽器を使用。Fender系にハマっているHISASHIさんでもさすがにZEMAITISでした。心地よい音域でボーカルを支える裏メロはHISASHIさんの十八番アプローチ。この映画いつか観たいな。









・ROCK ACADEMIA





これは定番化するのか?あまり好きではないがすっきりした終わり方も良いしコンセプトのある終わり方も良いのがGLAYで個人的にはこれはハマっている気がする。誘惑終わりが一番しっくりこなかった憶えがあるな。









ということで終了。TERUさんの声が割と安定していて安心した。プレモルは飲まないが1缶買っただけで見られるオンラインライブにしてはボリュームのあるライブだった。むしろメンプロライブより満足感がある気がする。









次はアリーナツアーですか。一応妻には許可をもらっているので当たれば参加可能。楽しみである。



2020年 とだをの楽曲大賞

2021-01-05 10:51:00 | 音楽
[功労賞]

井上大輔

嫌いだったコカコーラ。350缶なら飲めるようになった。そんな飲料のCM曲を作った井上大輔さんがこの世を去って20年。

井上大輔さんといえばガンダムの主題歌でもお馴染み。





簡単に公共交通機関に乗られなくなった今年はこの曲が身に染みる。


今年はミュージックフェアのカバー曲特集でも少し動く姿が見られたのが嬉しかった。しっかり再評価されてほしい。


[選曲の3曲]

Into the Wild/GLAY

昨年のツアーで魅了された。作品としても楽しめた。ベテランが現代に寄せた曲を作ればゴタゴタ言う人もいるがそんなことはない。GLAYにあまり興味のない妻でさえこれはいいと思うという程。

A.M.D.K.J./SCANDAL

鬼太郎のEDとして使われていたこの曲。ただ短調で暗くしただけでなくエッジの効いた音、攻める歌唱で00年代含め1番いい主題歌になった。SCANDALは嫌いだったがこれを機に聴き独立後の曲はいいものが多いと知った。

冬の朝/緑黄色社会

冬の澄んだ空気感が詰め込まれていて綺麗な曲だなと。はからずもMステにて別の曲を演奏しておりいいなと思いWOWOWで観たこの曲がグッときた。迫力のある声だが繊細さも持ち合わせている。





[特別賞]

美空ひばり

まあこれは昨年に載せるべきだった。没後30年経ってもなお語り継がれる彼女。文句なし。





[大賞]

いつもの風景/斉藤和義

さくらももこ作詞。これがほぼ外れなし。毎回、皮肉が少し入っているのが彼女らしいと思う。それを綺麗なメロディに乗せてただリズムはアブノーマルな曲に仕上げた斉藤和義さんも讃えたい。

20/12/20 WOWOWにてGLAY DEMOCRACY 25TH "HOTEL GLAY GRAND FINALE" in SAITAMA SUPER ARENA

2020-12-20 22:04:00 | 音楽
・ROCK ACADEMIA

T Joe Perry Gold Rush Les Paul 


今回も驚かせてくれる登場の仕方でございました。


・ALL STANDARD IS YOU

T Gibson J-200 1957
H Tokai Talbo

今回はテンポ遅め。TKRはアコースティックで。いつものテンポに慣れていると気持ち悪いけどこれはこれでよかったと思います。


・MIRROR

T Fender Stratocaster 1954

イントロが変わりましたね。少しミッドが足りない気がした。キーボードで埋めてほしいかな。


・HIGHCOMMUNICATIONS

Gibson Les Paul 1959 9 1929

なかなか声が出ているなという印象。このレベルならライブでもこの曲を楽しめるかも。


・天使のわけまえ

いいステージング。強弱がほぼ完璧な歌。演奏力も相まって綺麗な仕上がりだった。


・流星のHowl

Gibson ES-355TD 1966
ZEMAITIS Metal Front

今回のシングルを聴いておらず恵山のバージョンでしか知らないので実質初めて。GLAYらしさを残しつつ壊した曲調やアプローチ。エッジの強い、なかなか面白い曲であった。


・May Fair

T Gibson ES-335TD 1958

こちらはセミアコで。これはさすがにキーが高すぎたか突如不安定に。


・春を愛する人

イントロのピアノのグリッサンドが合っていた。ただギターのバランスがすこぶる悪く台無しだった。


・カーテンコール

T Gibson J-50
   Fender Stratocaster 1954

ピアノとストリングスとの掛け合わせが綺麗なイントロ。今回はハジメタルさんがいい仕事をしている。スネアなしの間奏もいいね。アウトロは絶対TKRソロだと思った。


・Into the Wild

T Jimmy Page Dragon Telecaster 2019
H STAINBERGER GM-7TA 

前回のツアーだけにしておいたらカッコよかったなと思った。


・月に祈る

T Gibson Les Paul Custom 1975
H ZEMAITIS Metal Front

ツーバスが気持ちいい。ここで声がまあまあ復活。ラストサビも気合で。新旧織り混ぜたセットリストだ。


・SHINING MAN

リズムは面白いがよく分からなかった笑 最初は現代GLAY曲かと思ったら割と古いテイストな曲だった。


・everKrack

T Gibson Les Paul 1958 GT


・VIVA VIVA VIVA

久しぶりだったからか結構粗い演奏。

・Friend of mine

T Fender Stratocaster 1954

ついに陽の目を見た。最後はアレンジされていたがいい演奏。TKRパートが良くなったのが大きい。


・lifetime

T Gibson Les Paul 1954

まさかここでのフューチャー。この位置というのはよく分からないな。音量バランスがおかしくTソロが聴こえず。会場の音のようだ。


・SOUL LOVE

T Gibson Les Paul 1959 9 1929

今年のGLAYはやはりこの曲。昔のBELOVEDのようにラストサビを替えてきた。BELOVEDより良かったと思います。


・ピーク果てしなく ソウル限りなく

聴き飽きてしまった笑 


・DOPE

これは1回だけ聴いた&恵山。ライブなら聴きたいという感じ笑 


・XYZ

T Fender Stratocaster 1954

やっぱりこの曲はTKRさんはシングルに拘るのね!立体映像効果を楽しみました。


アンコール

・彼女の"Modern…"

Gibson Les Paul Custom 1968

言うまでもなくな曲だze!


・Bible

また重い意味を持つようになったこの曲。この曲は毎回意味を持っていて飽きないな。


・HEROES

T Gibson Les Paul 1959 9 1929

綺麗で潔い終わり方。HSSさんの完成度が低かった笑 TKRさんは1990年代の出で立ちだったな。懐かしく感じた。

20/06/21 GLAY Special Live 2020 DEMOCRACY 25th INTO THE WILD Presented by WOWOW

2020-06-21 21:33:00 | 音楽
Tiny soldier

優しい曲でしたね。GLAYらしくないな、新しいなという感じで。フルバンドアレンジになるのか分からないけど音源で聴きたい。


a Boy 〜ずっと忘れない〜

HISASHIさんの015がいい感じの音圧で聴きやすかった。


SOUL LOVE

Bメロからのサビに入る時に凄く世界が開けた。ステレオ感がたまらない。ソロはシースケープ。


HOWEVER

声がめちゃくちゃ出ていた。近年最高の出来。


I'm in Love

TAKUROさんのコーラスが光る。豊かな日々を懐かしく想う。


ALL STANDARD IS YOU

ボーカルにエフェクトにかけていた。またリズムを極端に変えておりDJが活きていた。


氷の翼

これはまあこのアレンジのライブにはいらなかったかな。


I'm loving you

これはめちゃくちゃいいアレンジだった。ラテンに打ち込みって合うんだな。相変わらず声も調子いい。


流星のHowl

HISASHIさんのギターが久しぶりにいいなと思った。曲はひと昔前という感じ。いい意味で。ベースソロにツインギターに聞き応え抜群。


Into the Wild

これもバンドの方が映えるなあ。



物足りなさはあったが非常にいい時間でありました。通常のバンドスタイルでも見たいなあ。