先日の土曜日に久しぶりに豊橋に行ってきた。
懐かしい雰囲気を味わいたかったので豊橋の水上ビルにちょくちょくあるおもちゃ屋などに行こうと思ったのだ。
題名通り天野商店さん
原田商店さん
に行ってきた…のだが。
どちらも愛想が悪かったのだ。特に原田商店さんは早く帰れと言わんばかりに「はい、また来てね」と何回も言われたし常に冷たい目で見られていた。
本来は卸問屋ということは分かっている。たまたま虫の居所が悪かったのかもしれない。ただ邪魔をしに来ているわけではないし欲しいものがあれば買おうと思って来ているわけだし個人的感情でそうしたのならお店、人としておかしいだろう。
一般客に来てもらいたくなければシャッターを全部閉めるか一般客お断りにすればいいだろう。何の説明もなく差別しているかのような言動を受け大変なショックだった。
この2つのお店によって豊橋市のイメージが落ちに落ちた。次の機会に書くが他のお店ではいいお話、買い物が出来たのでまだよかったが。
昭和の温かい人達と会えると思っていたがそれは勘違いだったようだ。片道だけでも自宅から何十分もかかるのにこの仕打ちはひどいと思った。この2店にはもう絶対行かないだろうし個人的には行くことをお勧めしない。
懐かしい雰囲気を味わいたかったので豊橋の水上ビルにちょくちょくあるおもちゃ屋などに行こうと思ったのだ。
題名通り天野商店さん
原田商店さん
に行ってきた…のだが。
どちらも愛想が悪かったのだ。特に原田商店さんは早く帰れと言わんばかりに「はい、また来てね」と何回も言われたし常に冷たい目で見られていた。
本来は卸問屋ということは分かっている。たまたま虫の居所が悪かったのかもしれない。ただ邪魔をしに来ているわけではないし欲しいものがあれば買おうと思って来ているわけだし個人的感情でそうしたのならお店、人としておかしいだろう。
一般客に来てもらいたくなければシャッターを全部閉めるか一般客お断りにすればいいだろう。何の説明もなく差別しているかのような言動を受け大変なショックだった。
この2つのお店によって豊橋市のイメージが落ちに落ちた。次の機会に書くが他のお店ではいいお話、買い物が出来たのでまだよかったが。
昭和の温かい人達と会えると思っていたがそれは勘違いだったようだ。片道だけでも自宅から何十分もかかるのにこの仕打ちはひどいと思った。この2店にはもう絶対行かないだろうし個人的には行くことをお勧めしない。
私も3年前くらいに訪れた時に、原田商店で「お店の商品は買う人が決まってるから、売るものはない!」と言われました。ビックリ。「個人には売れないということですか?」と聞いたら、個人とか関係ない、あんたに売るものはないと言われ、こどもに昭和の玩具を見せたいと(もちろん買う気)思って訪れたのに...ショックでした...
ほんとに..なんであんな態度で接するのか...もう一度聞いてみたいところではあります(笑)
まさかの同じようなことを体験されていたとは…。もしかしたら冷やかし程度で来られる方もいるかもしれませんが買いたい人からすると興味のあるものでこのような対応をされるとかなりショックですよね。古き良きなお店なのに。
貴重なお話ありがとうございました!