今回はこち亀の主題歌集をピックアップ。なお、レンタルでしか持っていないので現物写真はございません。(いつかは欲しいけど)
18/1/29 入手
・なんでだろう こち亀バージョン~ ☆
ネタを頑張って1曲分の尺に伸ばした感じ。
セクションの繋がりも悪い。
・Everybody Can do! ☆☆
これは歌詞が煮詰められてなく1曲で聴くとしんどい。
TVサイズだと☆☆☆。アレンジも面白くない。
・ナイスな心意気 ☆
ジャニーズの声が苦手なので。曲自体は面白いと思うけど。
・気持ちだよ ☆☆
「僕の気持ちだよ」の文章的な感じが苦手。
テイストやアレンジはいいので余計にそこが気になる。
・ブウェーのビヤビヤ ☆☆☆☆
ジョージ節炸裂。普通では考えつかないアプローチの曲ですごいと思う。
とだをは恐らく再放送でしか観てないと思うんだけどこち亀の曲の中でも
かなり印象が強い曲。
・だまって俺についてこい ☆☆☆☆
割とフルでも聴ける曲。というのも青島幸男さん作詞だからというのが説得力ある。
CDの話からそれるがこの曲のオリジナル、植木等バージョンを聴いてみたがこちらの方が好きだった。是非こち亀版のオケで歌ってほしかった。
・淑女の夢は万華鏡 ☆☆☆☆☆
時代を感じるサウンドがいい。夏休みだとかの再放送で流れてるイメージ。
ギターアプローチが好き。
・スマイル ☆☆☆
これはEDの映像が好きだ。今のアニメにはこういうタイアップ効果もあまりかんがえられていないのんびりした雰囲気の曲が少なくて嫌だ。
・葛飾ラプソディー ☆☆☆☆
ザ・こち亀という曲。この映像に出てきた帝釈天にも行ったな。取水塔にも行きたいと思っている。あ、曲のダイナミクスを考えるとアレかもしれないけど最初からシンセが入っていて欲しかったな。TVバージョンみたいに。
・いいことあるさ ☆☆☆
曲はいいんだけど個人的にハッキリ発音する歌い方が好きじゃないので3つ。
ヴィンテージものを使ってるのか分からないけど音が綺麗。
・渚の女王様 夏が来た! ☆☆☆☆☆
ベンチャーズの曲に歌詞をつけた曲。歌詞は面白いし単純なカバーとしてもいい音で楽しめる曲。
・こちら亀座の女 ☆
雑さがウリな曲だと思うんだけどそれが聴くに耐えない曲。逆にこの曲は歌が上手いのを前提に崩して歌うのがベストだと思うのでこの人たちではタダの駄曲にしかならなかったのだと思う。
・“Kyun” ☆☆☆☆
この曲も夏休みだとかの午前中の再放送で聴きたい曲。
・君と僕 ☆☆
Cメロのメロディ、声にかかったエフェクト、シンセ、何もかもがダサい。曲はいいと思うがこち亀に合ってなさすぎるしフルで聴けない。
・毎日、ノープロブレム ☆☆☆☆
歌は下手だが前曲と違いこち亀っぽい曲で面白い。ミュージカル?テイストなコーラスはあまり好きではないがこの曲には合っていて好き。
・ほんのささいな恋だから ~マリアのマンボ~ ☆☆☆☆
両津とマリアのデュエット。ラサール石井さんの声優としての能力を歌でも発揮している。
・おいでよ亀有 ☆☆☆☆☆
曲の良さは書かずとも分かるとして間奏のギターソロに被せて両津の東京案内がステレオ全開で聴けてフル尺で良さが増す曲。
・東京ハッスル音頭 ☆☆
曲自体はいいのだがお金が使えなかったのは音の悪いシンセ。ミックスも最悪。しょうがないけどもったいない。
・ロボ刑事番長の歌 ☆☆
同上だが逆にこれは両津が思いつきでやらせたという設定だと思って聴くと割りと面白い。ただそれを考えても間奏と最後のサビの繋ぎがコピペのような違和感。(恐らくED用に切り貼りしたものをそのまま収録)
・ジャンケン3兄弟のテーマ ☆☆☆
ただのボーナストラックだからという理由もあるだろうが30秒少々で終わる潔さがいい。ただアニメでの演奏の方が好きだったような記憶がある。また観てみます。
・少女漫画刑事の歌 ☆
声が某宗教団体の曲に聴こえてきて少し怖い。
総評:☆☆☆
基本的にいい曲ばかりなのだが心にグッときそうでこないギリギリで留まる感じ。わざわざ買うまではいかない。ただTVサイズの方がいいって曲は少ないので好印象。
18/1/29 入手
・なんでだろう こち亀バージョン~ ☆
ネタを頑張って1曲分の尺に伸ばした感じ。
セクションの繋がりも悪い。
・Everybody Can do! ☆☆
これは歌詞が煮詰められてなく1曲で聴くとしんどい。
TVサイズだと☆☆☆。アレンジも面白くない。
・ナイスな心意気 ☆
ジャニーズの声が苦手なので。曲自体は面白いと思うけど。
・気持ちだよ ☆☆
「僕の気持ちだよ」の文章的な感じが苦手。
テイストやアレンジはいいので余計にそこが気になる。
・ブウェーのビヤビヤ ☆☆☆☆
ジョージ節炸裂。普通では考えつかないアプローチの曲ですごいと思う。
とだをは恐らく再放送でしか観てないと思うんだけどこち亀の曲の中でも
かなり印象が強い曲。
・だまって俺についてこい ☆☆☆☆
割とフルでも聴ける曲。というのも青島幸男さん作詞だからというのが説得力ある。
CDの話からそれるがこの曲のオリジナル、植木等バージョンを聴いてみたがこちらの方が好きだった。是非こち亀版のオケで歌ってほしかった。
・淑女の夢は万華鏡 ☆☆☆☆☆
時代を感じるサウンドがいい。夏休みだとかの再放送で流れてるイメージ。
ギターアプローチが好き。
・スマイル ☆☆☆
これはEDの映像が好きだ。今のアニメにはこういうタイアップ効果もあまりかんがえられていないのんびりした雰囲気の曲が少なくて嫌だ。
・葛飾ラプソディー ☆☆☆☆
ザ・こち亀という曲。この映像に出てきた帝釈天にも行ったな。取水塔にも行きたいと思っている。あ、曲のダイナミクスを考えるとアレかもしれないけど最初からシンセが入っていて欲しかったな。TVバージョンみたいに。
・いいことあるさ ☆☆☆
曲はいいんだけど個人的にハッキリ発音する歌い方が好きじゃないので3つ。
ヴィンテージものを使ってるのか分からないけど音が綺麗。
・渚の女王様 夏が来た! ☆☆☆☆☆
ベンチャーズの曲に歌詞をつけた曲。歌詞は面白いし単純なカバーとしてもいい音で楽しめる曲。
・こちら亀座の女 ☆
雑さがウリな曲だと思うんだけどそれが聴くに耐えない曲。逆にこの曲は歌が上手いのを前提に崩して歌うのがベストだと思うのでこの人たちではタダの駄曲にしかならなかったのだと思う。
・“Kyun” ☆☆☆☆
この曲も夏休みだとかの午前中の再放送で聴きたい曲。
・君と僕 ☆☆
Cメロのメロディ、声にかかったエフェクト、シンセ、何もかもがダサい。曲はいいと思うがこち亀に合ってなさすぎるしフルで聴けない。
・毎日、ノープロブレム ☆☆☆☆
歌は下手だが前曲と違いこち亀っぽい曲で面白い。ミュージカル?テイストなコーラスはあまり好きではないがこの曲には合っていて好き。
・ほんのささいな恋だから ~マリアのマンボ~ ☆☆☆☆
両津とマリアのデュエット。ラサール石井さんの声優としての能力を歌でも発揮している。
・おいでよ亀有 ☆☆☆☆☆
曲の良さは書かずとも分かるとして間奏のギターソロに被せて両津の東京案内がステレオ全開で聴けてフル尺で良さが増す曲。
・東京ハッスル音頭 ☆☆
曲自体はいいのだがお金が使えなかったのは音の悪いシンセ。ミックスも最悪。しょうがないけどもったいない。
・ロボ刑事番長の歌 ☆☆
同上だが逆にこれは両津が思いつきでやらせたという設定だと思って聴くと割りと面白い。ただそれを考えても間奏と最後のサビの繋ぎがコピペのような違和感。(恐らくED用に切り貼りしたものをそのまま収録)
・ジャンケン3兄弟のテーマ ☆☆☆
ただのボーナストラックだからという理由もあるだろうが30秒少々で終わる潔さがいい。ただアニメでの演奏の方が好きだったような記憶がある。また観てみます。
・少女漫画刑事の歌 ☆
声が某宗教団体の曲に聴こえてきて少し怖い。
総評:☆☆☆
基本的にいい曲ばかりなのだが心にグッときそうでこないギリギリで留まる感じ。わざわざ買うまではいかない。ただTVサイズの方がいいって曲は少ないので好印象。