動画を挙げたのだがこれがこの前言ってた新しい音。
サバイバルのイントロや1Aメロでワウを使っているんだけどそれ以外のセクションでも歪みはワウを使っているのだ。
多分自分が視聴者側だったら気付かないであろう。これを観てもらったみなさんには気づいていただけただろうか。
元々の音はホントにミドル重視で歪みも最小限にしてあるんだけど最近のライブだと結構ハイが出ているのでこれをどう足すか考えた。
普通にイコライザと歪みだけだと自分の経験上音が平べったく安っぽいものになってしまうしそれとは違う。
ポイントは粘りだと思った。
今のHISASHIさんの音は正直あまり好きではない。最近TAKUROさん寄りになっているひとつの要因だ。
ただそれより好きでなくてもその中にあるいいところを見たい。
そこで注目したところは粘り。
ズラー風船がHISASHIさんに当たった感じ。
(日本ガイシホール公演に行った方は分かるはず)
これは言葉では伝え辛いんだけどそれがないとHISASHIさんの音とは言えないと思う。ハイを出す、粘りを残す、少し歪みを加える、それを満たすのがワウだったのだ。
Light Wahという特に何のモデリングでもないもののようでこれを真ん中程まで踏んであるとこで固定したまま弾く。するといい感じになるのだ。
客観的に見てもらった時にどんな評価をもらうかは別だが。公開してみた。
もし何か思ったことがあれば教えてほしい。
サバイバルは恐らくヘビゲで聴いたと思いますが小さい頃なのでおぼえてません笑 口唇は盛り上がりますよね。どちらもか。
私もナゴヤ当たり東京も手に入れようかということになっております。楽しみましょう。
ごめんなさい。 サバイバル 幕張20万人ライブ 思い出しました。 熱中症で 800人とか救護室へ 私もヘトヘトでした。(笑)
口唇は 初めて参戦した1997年ヒット ザ ワールド、、、 の 口唇からの ライブ 画面 テル君の 目のアップには やられました。(笑)カッコ良かったです。 大好きな曲です。 ギター演奏 完全 GLAYに入れますね( ◠‿◠ ) 今日 名古屋ドーム当たり もう入金済ませましたよ。