「 昭和はよかった 」のGGです。

Pin配置の細工は不要?!


GG(じいじい)です。

カーナビの設置計画の進捗です。
入手したカーナビ本体側のコネクタ配線図と、
車両本体側(ALPINE社からのコネクタを比較してみました。

結果、24Pinコネクタは、そのまま接続できるようです。
(昨日、購入準備した24Pin は不要、
 逆カプラも購入不要と判断しました)

 それが、失敗かもしれませんが・・・・・・。


●カーナビ本体側のコネクタ配線図(当該機)








●車両本体側の情報(出展:カーナビメーカHPから)

 上とコネクタ番号は反対になっていますが、
 通しで見ますと、一致しているようですね。
 (なお、自分のN-WGNにはオーディオリモートSWありません)




●このコネクタがない(5Pコネクタ)

一応、基本的な配線ということで、
このコネクタは用意したいと思います。
(リヤカメラなし、TVなし(多分アナログTV)、
 裏技はあるようですが・・・)




●その他

ナビ連動ETCをつければ・・・・
ネットで安く売っているようなので、要検討。

※全部そろえるまで、時間がかかりそうです。

-end-
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「DIY、車など」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事