GG(じいじい)です。
カーナビの種類ってありすぎ(多すぎ)・・・・・。
似ている機種でも、使用しているコネクタPIN数が違う・・・・・・。
標準化して、安くするべき・・・。
(儲けがなくなる??!!)
欲しかった5Pinコネクタはネットで注文。
(線なし、ピンは線を圧着後に挿入する必要あり)
その他、ナビ連動用ETCは、この機種は8Pinコネクタを使用しているのですが、
このコネクタを探せない状況です。困った、困った。
(他はどうも5Pin コネクタのような・・・・)
いろいろ調べましたが、ナビは、配線込みの品物をゲットしたほうが無難と思いました。
これひとつ勉強になりました。
(出品者様、最低、コネクタを付けたままで、10cm程度の残してカットしてくだされ。
そしたら、今よりは売れると思いますよ!!!)
因みに入手したナビは、「NR-263JH」で検索できます。
裏から見て、一番右の一番上の8Pコネクタです。
(検索した写真には、グレーっぽい、コネクタがついていました)
ふぅーー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e0/62ef0ebc27ff45b73f64cdffbdb0c756.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/54/1bf6a9b3725f9b4b8fb2b2865653499e.jpg)
※ナビ連動用ETCだと、ETCレーン表示ができるようです。
8Pinのうち、4Wだけ使用しているのは判明しているので、
気長にコネクタを探したいと思います・・・・。
ふぅーー。(2回目)
-end-