昭和湖を見てから
約1週間経過したので
栗駒山へ行って来ました。
イワカガミ平の駐車場が混むかもと
深夜に家を出発・・・
夜明け1時間以上前には
駐車場に到着・・・・
途中、くねくねした山道は
寂しいものがありましたが、
駐車場には20台近く車がありました。
夜明けあたりの天候は寒く
また強風のため体感温度は
冬なみでした。
朝日を撮影後、
06:31 登山開始
13:14 駐車場到着
その後、蕪栗沼へ寄って
夕日とガンのねぐら入りを
撮影して帰ってきました
2023.10.18
今回のコースです
朝早のため、遠回りをしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6f/edbe2072f2bd82d9bb066ec65a028e68.jpg)
(写真は撮影順)
山の北東側です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/22/d1c60042d4be27e3a00722b94848cdc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f3/d60c21a42283df13e820457bf3d22436.jpg)
栗駒山頂を過ぎ南側です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/74/21331b34973c3686658f408d450ea61f.jpg)
105mmに替えてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8f/c34693e1f1b3e6c019c14bd3701b68cb.jpg)
北西側です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/89/c8312ce730c35351d5c37bcf79ffae41.jpg)
下山途中で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9a/8656c4f38f92372cd64b8ad6d83b635f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/88/bc74b370d1e36a9b87f358faf68af782.jpg)
紅葉のピンポイントを
撮影するには80-200mmも
持参したほうがいいと思いました・・・
(重いので、車中でした・・)
猛暑の影響か、葉が茶色いような
感じでした・・・・
また行きたいですね!!
-end-