見出し画像

「 昭和はよかった 」のGGです。

鳥海山登山(往路)

GG(じいじい)です。

登山客用の駐車場に停めてあるので
深夜でも到着客が来るんですね。

AM1時、騒音とともに1台到着
その後、すぐ荷造りして3人様出発・・・。
(元気のいいこと!!!)

GGは、3時起き・・(眠い)
何だかんだで、準備に時間がかかる。
荷物が重すぎて三脚は持参せず。

AM4:35 鉾立登山口(1160m)を出発。
(すでに10人位は出発)

AM5:55 賽の河原に到着


AM6:50 御浜に到着
お花がいっぱい・・鳥海湖はガス・・・


頂上方面もガスがかかっている・・。


アップ、ダウン、アップ、ダウンそして
AM8:55 千蛇谷を登り中(1850m付近?)


AM9:50 千蛇谷を登り中(2050m付近?)




AM10:25 頂上の小屋に到着(2150m付近?)


トイレ休憩、ザックを置き
ヘルメット、カメラ、貴重品のみで山頂へ

AM11:10 新山山頂に到着


山頂からパチリ(あっちが高く見えますが、低いんですね)


新山山頂は狭いので、
山頂小屋へすぐ戻ります。
途中、「胎内くぐり」を通りましたが
ヘルメットを3回ぐらいぶつけました。
岩盤コースは、やはりヘルメットは必要ですね!!

山頂小屋に戻り、荷物の準備、そして軽い昼食。
AM12:00 外輪山コースに向けて出発。
途中、2回目の雪渓を渡り、
急斜面を登って外輪山の七高山へ




AM12:30 七高山到着


少し離れて七高山をパチリ


新山を望む


AM12:50 下山開始(外輪山コース)


晴れ間が多くなってきたので
写真の時間ばっかり・・・・
少し、遅くなってきた・・・。

当日のルートは・・・


続く。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「登山、キャンプ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事