「 昭和はよかった 」のGGです。

ロッドスタンドを作成しました。2回目なので早めに終わりました。


GG(じいじい)です。

前に作成したロッドスタンドですが、中古ですがロッドの本数も多くなってきたので、
2個目のロッドスタンドを作ることにしました。

田舎に1個持っていく予定なので、合計2個分の材料を買ってきました。
いつものように、1×4材を700mm×2、600mm×3、400mm×2にカット。



2回目の製作なので、穴あけはとても綺麗にできまた・・・・。












組立は、ドリルで先穴をあけて、ビス+接着剤で、ハイこのとおり。
2時間くらいで完成です。









切断面の面取りに時間がかかりますが、板やすり、紙やすりで
ゴシゴシ約30分もすると、綺麗になりました。


塗装なしで、そのまま使用します。
やはり、2回目は綺麗に出来ますね。

よかった。よかった。

-end-
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「DIY、車など」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事