徘徊中に電話機を見つけました
まだ、現役で頑張っているのに
なんか 懐かしい感じ
ところで
「もしもし」ってけったいな言葉ですよね
「もし もし」ってなんで云うんやろう?って思ったことありませんか
gogle博士に聞いてみました
語源由来辞典によると
江戸時代には「申し」と単族でつかわれていた
電話が開通されて当初は高級官僚や実業家などしか電話を持っていなかったため
「もしもし」ではなく「おいおい」と呼びかけ
「はい ようござんす」と
返答されていた
とのことです。
もっと詳しく知りたい方は ↓↓↓
丸髷姿でズラリ並んだ交換手さんの写真がすごく迫力があります
一見の価値おおいにあり
本日は社会科の授業に最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。