見頃をとっくに過ぎていてかなり傷んでいましたが
それなりに楽しませてくれました
最初からこんな形なのか
見頃を過ぎてしおれかかっているのか?
自慢じゃないが、PEN爺には さっぱり分かりましぇん
少し遊んでみました
見頃をとっくに過ぎていてかなり傷んでいましたが
それなりに楽しませてくれました
最初からこんな形なのか
見頃を過ぎてしおれかかっているのか?
自慢じゃないが、PEN爺には さっぱり分かりましぇん
少し遊んでみました
昨日はクラブ仲間と神戸の「相楽園」に行ってきました
途中で「トゥクトゥク」を発見
後ろへ回ればこんな感じ
運転席は
オーナのお兄さん、お出かけのようです
バックで車道に出て
ギアーチェンジして出発
快く写させてくれたお兄さん ありがとう
これで神戸ドライブがしてみたい
やっぱり 嵯峨野 と云えば
最後は ここですよね
凄い人です 少し途切れるのを待って
最後は嵯峨野美人二人に締めてもらいましょう
嵯峨野で随分引っ張りました
色々と家庭の事情もございまして
ご容赦を願います
さぁ 明日からどないしよう ネタがない
どう見ても、個人のお家じゃない
お料理屋さんの庭先じゃないかと思うけど?
京都って何の看板も無いお店(料亭?)が結構あるみたい
「いちげんさんはお断りどす」 かな?
良く見ると 壺に何か漬込んであるみたい
秋の嵯峨野路を訪ねました
(蔵出しですが)
とりあえず、阪急嵐山駅から老舗の料亭「平野屋」までタクシーで行き
ぶらぶらと 渡月橋まで散策
苔むした茅葺き屋根と紅葉のコラボが美しい
鮎の塩焼きが有名らしいが
昼で一人、夜で二人以上の諭吉さんをお供に連れて行く必要がありそう
チラ覗きと匂いだけでした
今年、最後と思われるコスモスに再挑戦しました
目に付いたのが白いコスモス
色が無いのに表情が豊かと感じたんやけど
どうかな?
一寸白が飛んでいるな 残念
豪華撮影旅行も最後になりました
快くモデルになってくれました、 モデル代は飴ちゃん2ヶでした
青空にはお月さんも出てました
陽も大分傾いてきて、ススキが綺麗でしたよ
長いこと引っ張りましたがひとまず終わります
2泊3日の豪華九州撮影旅行の再開です
最終予定地の阿蘇は草千里まで行けました
草千里から火口を望む
噴煙は普通のレベルだと思うが
山肌の火山灰が凄い
撮った位置は火口から何キロか離れているが
結構火山灰で汚れている
一面のススキが綺麗だったが
やっぱりここは春の緑一色が最高だ