五風十雨

ベランダー生活とお気に入りたち

ピンクレディー成功の秘訣

2015-06-04 | ベランダー/他
タイトルは大袈裟です!

でも、1回目は全滅だったのに、
ダメ元で一つのポットに全部植えてしまった2回目の大量発芽、
何が違ったのかしら?

思い当たる理由は一つ。
空気に触れた時間の差。

1回目は根の色が褐色に変色してから植えた。
リンゴの実が剥いたままだと変色するのと同じだった。
2回目は急いで変色せずに植えた。

で、3回目。





リンゴ食べるのをポットの準備が出来るまで我慢した。

今度はどうかな?




前に

美味しいからまた買うのか(笑)
種が欲しいからまた買うのか(笑)
ご想像にお任せします。

と書いたけど、
種優先!
間違い無しですね~(笑)。





ピンクレディ 5月31日

2015-05-31 | ベランダー/他
あれから一週間のピンクレディ。





それなりに淘汰されてきました。
どこまで育つかなぁ、楽しみ~♪


ピンクレディ

2015-05-23 | ベランダー/他
ピンクレディ

と言うと、
何時ぞや、流行ったのが「 小学生だった」「高校生の頃」とコメ欄で話題になり、
社会人だった すの は軽くショックを受けたのを思い出す。


今日は同じ名前のリンゴの事を……。





地元野菜のお店で、長野産のリンゴ発見!
なぜ長野産を?
聞いた事無い品種だし?
リンゴ好きで、好奇心旺盛が取り柄の すの だから即ゲット。


説明チラシが添えてあった。











ナルホド~。

ググってみたら高級リンゴらしいが、買ったお店では普通のお値段でした。



ところが、

ところがですよ!



割ってみたらビックリ!








こんなの初めて…。
発根してるよ~~!
何個か食べたけど、他のも同じ。





きっと読者様も同じ事をされるはずと思うけれど、
もちろん植えましたよ。





一つのポットに入れちゃったのでギュウギュウなんだけど、双葉がでました。


続報をお楽しみに。


ちなみに味は、
酸味が強いけれど、甘みとのバランスが絶妙で美味しい。
これ、好き!

また買って来て、ちゃんとポットに植えてあげるね。

美味しいからまた買うのか(笑)
種が欲しいからまた買うのか(笑)
ご想像にお任せします。



そういえば5月8日は……

2015-05-08 | ベランダー/にがうり
今日はゴーヤーの日、すっかり忘れてた。

ご親切にgooブログからお知らせメールが来て思い出した。



今年は間に合わないってことでごめんなさい。←開き直り!

2014にがシーズンの収穫

2015-01-19 | ベランダー/にがうり


夜盗虫、ハモグリバエ、うどん粉病、根切り虫との
闘いに明け暮れた(?)昨年夏シーズンを報告します。


7月29日



8月19日



9月19日



9月22日



9月25日



9月29日



10月4日




ちょぴっとですが、これで収穫です(涙)。



<追記>

ご覧くださっている方にお詫びです。

すの がiPadで確認したところでは、PC版とスマホ版で画像の上下が逆になってしまいます。
原因が判らないので、しばらくご不便をおかけします。
ご了承ください。

*iPad(iOS)でPC版編集画面を使って投稿した場合、スマホ版で画像が逆になります。
スマホアプリでも投稿出来るのですが使いにくくって……。
アンドロイドやWindows、MacOS環境でどう見えるのか確認してみたり、
gooさんに聞いてみたりしようと思っています。。



再生

2015-01-07 | 日々のこと
更新が儘ならぬまま新しい年を迎えました。
今年もよろしくお願いいたします。



昨年夏、水を切らしてシマトネリコの葉が全部落ちてしまいました。
ごめんね~~と謝りながら、枝先を切ってみると…
まだ水気が残っている枝があるじゃない!
徒長した枝をバサバサと(葉がないからチョキチョキかな?)切り戻した。


8/14



5日後、8/19。



凄い生命力!
今年は諦めていたのに。


その後も勢いよく伸びていく。


8/25




9/8




9/22




しっかり再生しました。
わずか6週間で‼︎
シマトネリコの生命力に乾杯


さて、


すの は 未年生まれです。
十干十二支を一回りして今年還暦を迎えます。
赤ちゃんに還るので赤いちゃんちゃんこを着るようですが、
シマトネリコの生命力にあやかり、
植物達にエネルギーを貰って元気に過ごしたいと思います。



収穫

2014-09-22 | ベランダー/にがうり
先週金曜日、9月19日。
やっとここまでたどり着きました。


ニガウリ、今頃初収穫です。



夜盗虫、ハモグリバエ、うどん粉病、根切り虫と
闘いながら、どうにかこの日を迎えることが出来ました

うどん粉病でかなりの量の葉を すの にむしりとられながらも
生命を取り留めたアバシ苗一本。

確か、ベランダにが仲間でお好み焼き県のまきさんが
少ない本数で毎年立派なにが棚を作られていたはずと思い、
お聞きしました。
やはり、一~二本をグルグルとツルを誘引して育ておられるとのこと。

よし、すの も収穫まで辿り着けるかもと勇気を得て頑張りました。
といっても、今までがテーゲー過ぎだったんですけどね。
お恥ずかしいことに、実は植物達にほとんど肥料を与えて無かったのです(苦)。

弱々アバシに、週一定期的に液肥を施し、勢いのあるツルを誘引したところ、
立派なにが棚が出来ました。



まきさん、ありがとう!


さすがに時期を逸しているので、小さめの子ですが、
今日もう一つ収穫して、初チャンプルーにします。


おまけ…

あさがおも、今頃初開花です。


瀕死

2014-07-29 | ベランダー/野菜・ハーブ

すのベランダの植物たち、ボロボロなんです。

今年は(今年も?)種からは無し、全部買い苗スタートだったのにぃ。
なんでなんで~~

にがうりはアバシと白、各一。
アバシはうどん粉病にやられ命は取り留めたものの、
成長が遅れ、まだ雌花の兆しもなし。
白はコガネムシの幼虫に根を囓られ昇天。

コガネムシの幼虫を落下の刑に処した白の跡地に
四角豆を植えたもののツルが出ていた買った時点から育たず、
切り戻して再スタート中。



バジルは3回失敗し、今は四代目。

例年勝手に生えてくるシソすら芽吹きが無く、買い苗したものの現在二代目。

パセリとイタリアンパセリは冬を越し生き生きしていたのに昇天。
二年草なので今年でお終いと承知していたものの、あまりに早く逝ってしまった。
買い苗パセリも既に儚くなっている。


夜盗虫、ハモグリバエ、うどん粉病、根切り虫が
主因と思われるけど、ここまで全滅に近いと「土」を疑いたくなる。
春に土と混ぜた市販の「土の再生材」が合わなかったかなぁ?


な すの です。





コンスタント?

2014-05-18 | 日々のこと

>すのさま、ある意味、コンスタントに更新されているではないですか!

今日是好日のまきさんにご指摘いただきました。

そうかも


2011年6月5日 にが記事

ここがスタート。
次は翌年のゴーヤの日。

2012年5月8日 ゴーヤの日

その後、更新が続いてるじゃん。
と思ったら・・・。

2012年5月21日 金環日食
2012年6月9日 雹

あ、これは何十年に一度とかの気象ネタで書いときたかったのよ。
(にがネタは書いとかなくてもいいのかぁ~?)

2013年1月2日 新年

新年ですもの、心を入れ替えなくちゃね???

2013年3月27日 引越

ベランダーのベランダが替わるんだもの当然報告必須!

2013年8月26日 イモイモ

イモイモネタ。
これはまきさんへのプレゼント

そして、今年のゴーヤの日、後5分の滑り込み更新

2014年5月8日 ゴーヤの日


ハハハハハッ。
ある意味コンスタントだ、確かに。
しかも、ネタにも共通点が!


来年のお正月の前に絶対に更新しなくちゃいかんのう。



後5分でゴーヤーの日が終わる

2014-05-08 | ベランダー/にがうり
後5分。
何やってんだかなぁ~!



今年のにが。

あばしと白、苗を買ってしまいました。

復活はイモイモで……

2013-08-26 | ベランダー/他
突然ですが……。

ご無沙汰しました。
もう、何も宣言しません。
(って、タイトルで宣言してるじゃん!

こんなにイモイモネタがあったら、
もう書くしかないですよ~





遡る事5か月、春。


転居先でのベランダ争奪戦の投入第一弾は山椒。
旧ベランダで芽吹き寸前だったので、急いで密輸。



2013.3.28


剪定しないで持ち込めたので、良い香りを楽しめた。



2013.6.2


香りに誘われやって来たアゲハがいたみたい。
およそ蝶が居そうな環境ではないし、見かけたこともない。

山椒の香りがどこまで届いたんだろう。



2013.7.20


信じられないけど、ここにイモがいるのだから現実なのだ。

毎朝、「イモを探せ」。
起きる張りがある。

目の前の電柱に鳥の巣が在るので、見つからないか心配だ。

でも、脱皮はシッカリ見逃して、いつの間にか新幹線型イモに。

山椒の葉が2~3cmだから、比較的小ぶりな子のようだ。



2013.7.26



2013.8.2



2013.8.6


なぜか枝先の葉を食べ残す。
どうやら、自分の重さで折れないところまでしか食べてないようだ。
どうして判るのかなぁ?

葉が足りなくなったらどうしようと考え始めた頃…。



2013.8.8朝


左右一本づつの糸で身体を支え、サナギの形になっている。

引っ越さないで、ここにいるんだね。

このまま見ていたいが、出かけなくちゃ。

夕方、帰宅して真っ先に見に行ったら、
きれいな緑色のサナギになっていた。



2013.8.8夕


……6日後。

夕方見たら、じぇじぇじぇじぇ~~~!!!
サナギの色が変わってる!
もう羽化するの?
早過ぎない?



2013.8.14 19:44


明け方に羽化するかと4時に目覚まし時計をかけたが、
ふっと目が覚め、見に行くと、もう終わりそう。
頭を大きく振りながら抜け出そうとしている。

カメラ取りに行っても間に合いそうかと思ったが、
残念、羽化終了。



2013.8.15 3:26


6時頃、無事に飛び立った。



2013.8.26

抜け殻ー捨てられない。

お引越し

2013-03-27 | 日々のこと
さっそく、やっちゃいました。
また、テンプレート変わっちゃいました。
せめて月一は、と控えめに書いたつもりだったのに!

いと恥ずかし。



2月から身の周りがバタバタと慌ただしく動いた。

3月末で仕事を辞めることになったり、
引越することになったり・・・。

早い人はもうニガ種を浸水させてるかなぁ~~~と思いながらも、
転居先でのベランダー生活のイメージが湧いてこない。






ベランダそのものは広くなるのだが、先住民がいい顔をしていない。

コソコソと遠慮がちに始めて既成事実を作ってしまおうと目論んでいるものの、
今までの すののベランダー生活の実態を知っているので、
「段々増えていくのは無し」と釘を刺されてしまっているのだ。

しばらくは、栽培ブログというより、ベランダの使用権を巡る攻防戦ブログになりそう(笑)。


三日坊主 あるいは 三号雑誌

2013-01-02 | 日々のこと

そぉ~~~~~~~~~~っと、再開します。
タイトルは自戒を込めてつけました。
人様のブログをお借りして再開予告までしたのに、3回しかアップ出来なかったので・・・

『お客様のブログは60日以上更新されていないため、テンプレートが変更されています。
記事やフォトチャンネルを更新すると、お客様が選択したテンプレートの表示に戻ります。』
ということも気付いていませんでした。
放置しすぎ 





あけましておめでとうございます。

本年も 本年こそ、よろしくお願いします。







今年の目標を立てました。


三日坊主の前歴が多々あるのに、

日記をつけよう

なんて大それたことしてみようと思います。


ポイントが溜まるとプレゼントが貰えるって、よくありますよね。
すの の場合、面白がって、自分じゃ絶対買わないものと引き換えることが多いのです。

某所でこれを見つけて、

『栽培日記』にいいじゃない! 
にがの例年の発育状態やら寒暖、すの のサボリ具合が一目で分かるから面白そう!

と何年かがかりでこつこつポイントを溜めて、やっと届いたのが 





10年日記、日付ごとに10年分書ける優れものです。



          (片面1ページ1日10年分)


お正月に、しかも散々さぼった言い訳と一緒に立てる目標としては、いきなり10年は重い。
でも、まあ、やってみます。

ただ、毎日は書きません。
「種を蒔いた」「雌花発見」「開花した」
折々に記録として書こうと思います。
書けなかったとしても「何々があったから書けなかったな」でいいか・・・と。

これだけ予防線を張りまくっても、来年のお正月にどういう報告が出来るかなぁ?
今からもう心配!?






変な色の鏡餅の正体は


                 と爪楊枝一本
         (椎茸、春菊の産地は、すの宅)

ブログの更新は身の程をわきまえて目標、月1回




ひょぉ~~~~~~~~っっっっ!!!!!

2012-06-09 | 日々のこと
とうとう梅雨入りしてしまった

にがの芽出しがうまくいかず、まだ二度目の浸水状態なのに・・・・・






気を取り直してストック画像から・・・
今日のお題は『ひょぉ~~~~~~~~っっっっ!!!!!』


2週間程前のこと。


よいお天気だったのに、突然、雨が降り出した。
予報で「不安定な空模様」と言ってたのは、これ?





みるみるうちに、雨音が激しくなり、





むこうが霞むよ~。


そして雨音がバランバランへと変わった。


あれ~~っと外を見ると・・・・・・。






えっ?これは・・・・・



雹?







屋根があるところなのに吹き込んでこんなに積もってるし!





直径1cm超あるよ。




いや~ぁ、こんな大粒の氷球と量、初めて。

びっくりした~~~っ。




で、この急激な天候はおよそ30分であっというまに通り過ぎて行ってしまったのでした。








金環日蝕

2012-05-21 | 雑多なこけ
くもり空か?と心配してたけど、
雲の合間に東京でも見えた!!!!!!!

「金環日食が観測されたのは、東京(島嶼部を除く)では173年ぶり(by wikipedia)」なんだそうだ。

ましてや、こんなに日本中が盛り上がるほど広範囲で観測できるのは平安時代(1080年)
以来って聞くと、やっぱり見たいじゃない。
おまけに、お日さまやお月さまの都合だけでなく地球側は天候に恵まれることが必要だし、
社会人の立場では勤務時間という制限がかかるから、今日見られたのはホントに貴重な体験。




写真を撮ってみた。
ピンホールカメラ方式で撮ったから欠ける方向は反転している。
テキト~~な大きさにブスブス穴を開けたので、全部できれいに蝕が見えないのは
ご愛嬌ってことで・・・(死語?)




 7:29


     7:34


 7:45




金環蝕の前後は、す~っと涼しく薄暗かった。
太陽のパワーを改めて実感。
いにしえの方々が日蝕を天の岩戸に隠れた天照大御神の神話として伝えたとされるのも分るな~。


その太陽さんに異変が起っているらしい。
黒点活動が減っていったり、磁場が2極から4極になったり。
それによって寒冷化が起こり小氷期が来る?
地球規模の話だ。
過去の例ではテムズ川が凍った時期の再来らしい。


らしい、らしい ばかりでうまく説明出来ないので詳しくは下記のYouTubeでご覧くださいませ。

BSフジ/プライムニュース(You Tube)より

本来、太陽の磁場は、およそ11年周期で南極と北極同時に反転する。次の反転は2013年頃を予想されていた。しかし、太陽観測衛星「ひので」の観測によると、北極では磁 場の反転が見られるのに南極では変わらない状況だという。
過去の例をみると、このような太陽活動が起こった約10年後に地球の寒冷化が起こっている。
今回も寒冷化となるのか?

 ↓ 音が出ます

公式PRIME NEWS20120511  1/2  地球寒冷化? 太陽の磁場に異変

公式PRIME NEWS20120511  2/2  地球寒冷化? 太陽の磁場に異変




おまけに撮影装置画像(2012のつもり)。