前回のブログのコメントに励まされ、
一行でも、写真一枚でも、なるべく更新してみようと思う。
当分、コメレスは基本まとめレス、もしくはレス無しでお許し下さい。
********
つるこけももの花が咲いた。
1cmくらいの小さい花。
「サリーのこけももつみ」(岩波書店)という絵本にでてくるこけももだと思って購入。
去年、実を生で食べたら酸っぱくて酸っぱくて!
原題を確認したら、なんと絵本のはブルーベリーだった。
つるこけもも=クランベリーなのよね~。
もう、生では食べません!
ジャムにできるほどたくさん収穫できるといいな。
一行でも、写真一枚でも、なるべく更新してみようと思う。
当分、コメレスは基本まとめレス、もしくはレス無しでお許し下さい。
********
つるこけももの花が咲いた。
1cmくらいの小さい花。
「サリーのこけももつみ」(岩波書店)という絵本にでてくるこけももだと思って購入。
去年、実を生で食べたら酸っぱくて酸っぱくて!
原題を確認したら、なんと絵本のはブルーベリーだった。
つるこけもも=クランベリーなのよね~。
もう、生では食べません!
ジャムにできるほどたくさん収穫できるといいな。
しいたけ五回目の収穫が1月18日。
24時間浸水後、六回目の収穫を目指す。
1月24日のしいたけの赤ちゃん。6つ。
撮影のため移動中、貴重な1つが・・・・・・・ぽとり。
これもちゃんと食べたよ~♪
五回目収穫から十日目の1月28日に六回目収穫。
5個 103g
あと半日早く採ればもっとカッコイイコだったけど、
ある程度大きくなってからは成長が早くて追い付かない。
でも、粒ぞろいだから、これで大満足で~す。
24時間浸水後、六回目の収穫を目指す。
1月24日のしいたけの赤ちゃん。6つ。
撮影のため移動中、貴重な1つが・・・・・・・ぽとり。
これもちゃんと食べたよ~♪
五回目収穫から十日目の1月28日に六回目収穫。
5個 103g
あと半日早く採ればもっとカッコイイコだったけど、
ある程度大きくなってからは成長が早くて追い付かない。
でも、粒ぞろいだから、これで大満足で~す。
2008.12.18 6個30g
前回収穫から2週間経過した12月18日の四回目収穫はこれだけ。
しいたけ農園、力尽きたか?
培地の周囲が焦げ茶色でガビガビに硬くなっているので、駄目もとで削ってみた。
おお、一部分だけだけど出てきたよ~♪
2009.1.15
今日、五回目収穫!
2009.1.18 10個150g
結構しっかりしたのもある。
まだまだ新たな収穫を目指すぞ~~~~~!!!!!
再び芽吹いた凛々子(カゴメ加工用トマト)に な、なんと花芽がついた!
身長15cmくらいしかないのに2房(5~6個)ある。
<2009.1.12追記 あと2か所発見!>
どうしよう?
環境(日影、風のあたらないところ)を変えないで、このまま放置?
陽当たりのいいところに移す?
鉢が大きいので無理と諦めていたけど無理矢理室内に入れる?
株の負担になるから切る?
*当方、関東在住、陽当たりがよく風の強いベランダ環境です。
*土にはアイリスオーヤマの再生材(混ぜ込まないで上に乗せれば良い)を
1cmほどかぶせてから、木っ端でマルチしてあります。
ベテランのみなさんのお知恵を借りたいです。
ご指南の程、よろしくお願いいたします。
身長15cmくらいしかないのに2房(5~6個)ある。
<2009.1.12追記 あと2か所発見!>
どうしよう?
環境(日影、風のあたらないところ)を変えないで、このまま放置?
陽当たりのいいところに移す?
鉢が大きいので無理と諦めていたけど無理矢理室内に入れる?
株の負担になるから切る?
*当方、関東在住、陽当たりがよく風の強いベランダ環境です。
*土にはアイリスオーヤマの再生材(混ぜ込まないで上に乗せれば良い)を
1cmほどかぶせてから、木っ端でマルチしてあります。
ベテランのみなさんのお知恵を借りたいです。
ご指南の程、よろしくお願いいたします。
24節気の【大雪】にあたる昨日、すのベランダでは稲刈り。
ほぼ失敗と思われた稲だったが、
どうにか穂が出て少々の収穫はあるかなと思っていた。
稲刈りの時期を計っていたのだが、
暖かい陽気で次々と穂が出て踏ん切りがつかない。
せめて米粒を数えきれない位の収穫が出来ないかなぁ・・・
と、はかない期待を込めて待っていたがさすがに「もういいかっ」と稲切り。
鎌で刈るのではなく園芸鋏でチョキチョキなので稲刈りではなく稲切り。
こ・れ・だ・け!
一応、干すことに。
こぼれた籾も一粒も逃さない。
自然に脱穀状態になった一粒(右上)が、ちゃんとお米なので感激してしまった。
目標のお茶碗一杯分には程遠いけど、うれしい。
でも、諦めがつかず出たばかりの穂は刈り残した未練がましい すの でした。
ほぼ失敗と思われた稲だったが、
どうにか穂が出て少々の収穫はあるかなと思っていた。
稲刈りの時期を計っていたのだが、
暖かい陽気で次々と穂が出て踏ん切りがつかない。
せめて米粒を数えきれない位の収穫が出来ないかなぁ・・・
と、はかない期待を込めて待っていたがさすがに「もういいかっ」と稲切り。
鎌で刈るのではなく園芸鋏でチョキチョキなので稲刈りではなく稲切り。
こ・れ・だ・け!
一応、干すことに。
こぼれた籾も一粒も逃さない。
自然に脱穀状態になった一粒(右上)が、ちゃんとお米なので感激してしまった。
目標のお茶碗一杯分には程遠いけど、うれしい。
でも、諦めがつかず出たばかりの穂は刈り残した未練がましい すの でした。
しいたけ栽培、波紋は大きい?
興味津々の方多数、しいたけ栽培に挑戦する方もいらっしゃる。
片や、日々しいたけは育っていく。
菌類にも哺乳類にも栽培レポートのアップを待たれてる~~~
・・・と勝手に思ってる、すの。
事の初めは、日頃お世話になっている生協のチラシ。
興味を引かれたし、手間暇掛けなくて良さそうだったので申し込んでみた。
同じ思いの人がとても多かったらしい。
やっと届いたブツがこれ!
2008.10.26
生えてるのはカットして(食べて)、水をかけビニールに入れるという取説にしたがう。
<2008.10.26>
<2008.11.4>
<2008.11.6>
二日間で著しい成長ぶり。
<2008.11.7収穫>
「きのこの山」の記事がこの時のもの。
<2008.11.19再収穫>
「巨大に育った!」の記事がこの時のもの。
<2008.11.19料理>
2~3時間お日さまで干してから、
オリーブオイル・塩・こしょうで焼いてシークワサーを絞り自家製九条ネギをトッピング。
大変美味しゅうございました。
<2008.11.24~25>
収穫が終わり、24時間浸水し再再々度の収穫を目論む。
浸水前、すごく軽い。
重しをして浸水。
浸水後、重~い。
さて、まだしいたけは生えてくるのでしょうか?
乞うご期待!!!!!!
興味津々の方多数、しいたけ栽培に挑戦する方もいらっしゃる。
片や、日々しいたけは育っていく。
菌類にも哺乳類にも栽培レポートのアップを待たれてる~~~
・・・と勝手に思ってる、すの。
事の初めは、日頃お世話になっている生協のチラシ。
興味を引かれたし、手間暇掛けなくて良さそうだったので申し込んでみた。
同じ思いの人がとても多かったらしい。
やっと届いたブツがこれ!
2008.10.26
生えてるのはカットして(食べて)、水をかけビニールに入れるという取説にしたがう。
<2008.10.26>
<2008.11.4>
<2008.11.6>
二日間で著しい成長ぶり。
<2008.11.7収穫>
「きのこの山」の記事がこの時のもの。
<2008.11.19再収穫>
「巨大に育った!」の記事がこの時のもの。
<2008.11.19料理>
2~3時間お日さまで干してから、
オリーブオイル・塩・こしょうで焼いてシークワサーを絞り自家製九条ネギをトッピング。
大変美味しゅうございました。
<2008.11.24~25>
収穫が終わり、24時間浸水し再再々度の収穫を目論む。
浸水前、すごく軽い。
重しをして浸水。
浸水後、重~い。
さて、まだしいたけは生えてくるのでしょうか?
乞うご期待!!!!!!
待望の花が咲いた。
いつもより遅めに午前8時頃ベランダに出て発見。
初開花を見る事ができた。
超~~~~気持ちいい~~~~~~!
小さめだけど、うっとりする程 綺麗(←こういう漢字で書きたくなる)。
8時
謎の部分に迫ってみた。
う~ん、神秘的!
そして・・・・・・
11時30分
12時30分
13時30分
さて・・・・・・
実は昨日の午後3時にも写真を撮っていた。
蕾?結実? どっち?
ブログのネタにして、栽培の先輩に教えていただこうかと思っていたのだ。
前日15時
色付いたりしないで突然咲くんだなぁ。
一番外側の花ビラ(がく?)が緑のままでめくれる様に咲くんだね。
おもしろ~~~い♪
翌日8時
ご無沙汰で~す♪
やっと書ける~~
この週末、撮り溜めた写真を放出予定。
多分、来週からはまた休眠ブログになりそうです。
~*~*~*~*~*~*~*~
トマト凛々子の定点撮影、7月18日から撮り始め、7月21日の記事にした。
その後も撮り続け、とうとう8月2日まで16日間続けてしまった。
→『凛々子定点撮影』
自ら言うのも変だが、中々興味深い。
7月25日2個収穫後、いったいいつ収穫しようかと悩んでいたが、
8月1日に2個、2日に7個、一気に大収穫した。
憧れの笊持っての収穫♪
左上のお尻出してるのが1日、残りは2日分
8/1収穫分アップ
8/2収穫分 一番大きいの一個130g 平均的な大きさの一個平均110 g
そして、8月15日第一期最後の収穫。90g。
その後の凛々子は青い実を残しつつ、第二次成長期でまた開花している。
・・・のは手前の凛々子1号だけ!
バタバタする中、増土や追肥するも奥の2号は貧弱なまま。
(1号の葉も丸まったまま。)
まとめてトマトソースにしようと思いながら、手つかず!
やっと書ける~~
この週末、撮り溜めた写真を放出予定。
多分、来週からはまた休眠ブログになりそうです。
~*~*~*~*~*~*~*~
トマト凛々子の定点撮影、7月18日から撮り始め、7月21日の記事にした。
その後も撮り続け、とうとう8月2日まで16日間続けてしまった。
→『凛々子定点撮影』
自ら言うのも変だが、中々興味深い。
7月25日2個収穫後、いったいいつ収穫しようかと悩んでいたが、
8月1日に2個、2日に7個、一気に大収穫した。
憧れの笊持っての収穫♪
左上のお尻出してるのが1日、残りは2日分
8/1収穫分アップ
8/2収穫分 一番大きいの一個130g 平均的な大きさの一個平均110 g
そして、8月15日第一期最後の収穫。90g。
その後の凛々子は青い実を残しつつ、第二次成長期でまた開花している。
・・・のは手前の凛々子1号だけ!
バタバタする中、増土や追肥するも奥の2号は貧弱なまま。
(1号の葉も丸まったまま。)
まとめてトマトソースにしようと思いながら、手つかず!