五風十雨

ベランダー生活とお気に入りたち

五風十雨

2008-06-20 | 雑多なこけ



ブログタイトルの『五風十雨』。
この言葉を写真の書で知った。


【五風十雨(ごふうじゅうう)】
 五日に一度風が吹き、十日に一度雨が降ること。
 転じて風雨その時を得て農作上好都合で、天下の大平なこと。 (広辞苑)


生まれて初めて自分で入手した芸術品がこの書だ。


縁あって出会った言葉、
いつか園芸中心のブログを開設する時は「これ」しかないといつの間にか決めていた。





・・・・ここまでは格調高かったが、
最近、どうもオチをつけないと気が済まないのだ。


で、10の付く日は雨~(そういう意味じゃないのは判ってますけど!)ということで、
本日(20日)限定でテンプレートに雨を降らせま~す。(笑)

本日限りで明日はまた晴れます。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すてき (まきやん)
2008-06-20 07:28:22
きっと、農業的な意味合いのある言葉なんだろうなあと思っていたけど、やっぱりそうなんですね。
5と10は日数だったんだ。
書も、いいですね~。
このテンプレートも、誰か使ったらいいのになあと思っていたのです(他人にかよ! 笑)。
今、こちらは小雨…。テンプレートにぴったりな気分です。
いつか、ブログタイトルについて取り上げてほしいと思っていたのでよかったです。
返信する
私も知りたかった~ (ねこばす)
2008-06-20 16:25:50
なるへそ~。
すのさんのブログタイトルはこういう意味があったのですね。
すのさんもまきやんさんも漢字四文字で意味深~いタイトル。羨ましい。
私だったら「晴耕雨読」ぐらいしか思い付かないです(笑)
返信する
あのー (まきやん)
2008-06-20 19:50:20
ねこばすさん、ウチ、漢字5文字です(^_^;
まー、簡単な漢字だから、4文字ということでもいいのですけど(笑)。

晴耕雨読、いいじゃあないですかぁ。
「読」のネタがたくさん必要になりそうですね。

実は、このテンプレート、ねこばすさんが使いそうだなあと思っていたのですよ(勝手に予測してごめんなさい。はずれてるし)。ねこばすさんとすのさん、やはしタイプが似てるのかも。
返信する
人生意気に感ず (あ~おぅば、くぅもぉぉ)
2008-06-20 22:43:27
とゆ~書が30年ほど風々堂にあったんですが、
ボロボロになって、消滅しました。

風々堂には高尚すぎる書だったせいに違いありません(笑)
返信する
うれしい反響です。 (すの)
2008-06-24 11:15:15
>まきさん
>ねこばすさん

ねこばすさんとは「凛々子ネタ」を同時にアップするなど、
浅からぬ縁を感じています(笑)。
ブログで息子さんが○○歳と知り、
あらぁ同年代かしらと喜んでいたんです。
ところがリン○ン○ンランネタで
当時、ねこばすさんが中学生、まきさんは小学生と判明。
軽~くショックを受けています(爆)。

>くぅぅもぉぉぉぉぉさん

この書は、成り行き(?)というか消極的選択(?)で
うちに来ました。
実はこの農耕民族的な言葉に物足りなさを感じてたんです。
でも、くたびれて来ると、これ位が丁度良いです。
ベランダーにもなったし、やっぱり出会うべくして出会ったのだなぁとしみじみしております。
返信する

コメントを投稿