ブログ画面左側に記事のカテゴリー欄があるのだけれど、
そこに開設当初から『ベランダー/道具』という項目があったのにお気付きだろうか?
じつは道具フェチなのだ。
ホームセンター大好き!
ハンズに行けば一日遊べる~♪
用の美という言葉に惹かれます。
そんな すのの初のお道具紹介は 『水やり当番』
ベランダ栽培に水やりは欠かせない。
夏の暑い朝1回だけでは間に合わない時、数日間家を空ける時、そして花粉の時期!!!
そんな時のお助けグッズを探し続けていた。
色々試し、無駄な買い物をし、やっと出会ったのがこれ。
円錐の部分が素焼きで出来ているところがポイント。
使用方法は・・・
使ってみた。
水を入れる容器の高さと素焼き部分をどれくらい土に刺すかで給水量を調整する。
最初は加減が分からなくて、鉢底からどんどん漏れて
あっという間にペットボトルが空になってしまったりもした。
微調整を重ねるうちにだんだん上手く行くようになってきたので、
思いきって大量導入。
ペットボトルでは容量や置き方が不便なところ用に工作も。
100円ショップの「鉢底ネット」「結束バンド」「フック付きケース」と「水やり当番」。
ゴミや枯れ葉が入らないようにふたをつけてホースの出る穴を開けただけですが・・・。
水やり当番1個分(¥240)と合わせて¥365程で出来ました。
2か所に設置。
ネットにかけて高いところの給水に使ったり、一度に複数の鉢に給水できたり、
い~いじゃん!ちょっと自己満足♪
黒しか無かったので夏になると水の温度が上がり過ぎると思うけど、
またその時になったら考えるさ。
これで花粉の本格飛散も恐くないぞ~~!
そこに開設当初から『ベランダー/道具』という項目があったのにお気付きだろうか?
じつは道具フェチなのだ。
ホームセンター大好き!
ハンズに行けば一日遊べる~♪
用の美という言葉に惹かれます。
そんな すのの初のお道具紹介は 『水やり当番』
ベランダ栽培に水やりは欠かせない。
夏の暑い朝1回だけでは間に合わない時、数日間家を空ける時、そして花粉の時期!!!
そんな時のお助けグッズを探し続けていた。
色々試し、無駄な買い物をし、やっと出会ったのがこれ。
円錐の部分が素焼きで出来ているところがポイント。
使用方法は・・・
使ってみた。
水を入れる容器の高さと素焼き部分をどれくらい土に刺すかで給水量を調整する。
最初は加減が分からなくて、鉢底からどんどん漏れて
あっという間にペットボトルが空になってしまったりもした。
微調整を重ねるうちにだんだん上手く行くようになってきたので、
思いきって大量導入。
ペットボトルでは容量や置き方が不便なところ用に工作も。
100円ショップの「鉢底ネット」「結束バンド」「フック付きケース」と「水やり当番」。
ゴミや枯れ葉が入らないようにふたをつけてホースの出る穴を開けただけですが・・・。
水やり当番1個分(¥240)と合わせて¥365程で出来ました。
2か所に設置。
ネットにかけて高いところの給水に使ったり、一度に複数の鉢に給水できたり、
い~いじゃん!ちょっと自己満足♪
黒しか無かったので夏になると水の温度が上がり過ぎると思うけど、
またその時になったら考えるさ。
これで花粉の本格飛散も恐くないぞ~~!
こ~んな便利道具があるんですね~。
お値段もそれほど高くもないんだ~。
すのさん工作の釣り掛け式水タンク?
すごいわ~。アイディアもすごいけど、技術もすごい。
すのさんちには他にも色々な珍しい用具がありそう~。
また、ご紹介くださいね~。
>色々試し、無駄な買い物をし
そうなんです!そうなんです!
私のことです!
水やり当番も何度か手にとって見ていたのだけれど
どんなもんかと思い、買わずじまい。
大体失敗している私なので、すの様の実験経験成功済みなら
絶対に失敗ないですものね~
さすがすの様!ありがとうございます。
今年の夏は慌てて帰ってこなくて済みそうだね~。
勝手にマネしちゃうって決めてるけどいいですか?
この商品はなかなか優れものだと思います♪
でも すの技術はお誉めいただく程のことはしてません。
はさみで適当に切っただけですから・・・。
お言葉に甘えて(というより調子に乗って)、
また紹介しますね~。
お楽しみに!
>tokotokoさん
ベランダーさんからは絶対反応があると思ってました。
共通の悩みですよね~。
いくらでもまねっこしてください。
お役に立てればうれしいです。
長く水やりできない時は水容器をでかくすればOKです。
ただ、記事にも書きましたが、
水の出る量を調整するのにお試し期間が必要ですから、
必ず事前に実験してくださいね。
特に文房具かな。
茶の青年部活動で、書類はいろいろ扱うし、いろいろ小細工することもあるのでいろいろと。特に、「切る」道具が好きかも。カッターナイフ使用用のものさしをサイズ別にとか、ディスクカッターなるものも持ってる。で、青年部活動に行くときは、はさみ、のり、ものさし、筆ペン、修正液などいろいろ入ったでっかい筆入れを持参し、たまに忘れると超ショック~。カッターナイフ用のカッティングシートも青年部用バックには必ず入れてます。
茶で、竹や木材を扱うこともあるので、ダンナは日曜大工はしないのに、カンナ、のこぎり、ナタなどもありますえ。包丁なんて研がないのに砥石があったり、小刀も何本かあったり。お金はないのに、モノはたくさん持ってます。あ、だからお金がないのか?!(笑)
勉強になりました。
昨夏はペットボトルの先にとんがったキャップを
つけておくやつを買いましたが、今年はどうしようかな?
話は変わりますが、にがさんたちをそろそろ
どうにかせんとかんかなと思ったりします。
種から苗にするには、いつ頃種まきしたらいいので
しょうか?
さすがにまだ早い??(笑)
分かる分かる♪
文具って○百円台のものが多いから、つい財布の紐が緩んじゃいますよね~。
すのは工具好きです。
余り使わないのに工具コーナー行きます。
ネジとか蝶番とかでも楽しめます。
大きな工具箱が夢なんだけど、使う頻度は低いし邪魔だし結構いい値段だし、手が出ないのです。
のこぎり、かんなは持ってるけど、鉈、砥石・・・負けた!
>ゆうさん
ペットボトルにつけるとんがったの、上手く行きました?
すのは詰まっちゃってダメでこちらにしました。
にがさん、早い方は早いですよ~!
すのはスギ花粉が収まってからにしているので割と遅めで
室温で発芽するようになってからです。
昨年は5月3日からです。
http://blog.goo.ne.jp/gofujyu-u/e/10d468073d76fc581d16a6da2e1712d5
でも、今年はもそっと早くしたいかも。
にがうり倶楽部「掲示板」「写真掲示板」やブックマークにあるまきさんの「今日是好日」やくもさんの「風々堂覚え書き」を覗いてみて下さいね。
(まきさん、くもさん勝手に宣伝しちゃいました~)
にが始められると必ずアップされますから。
たしか3月頃にはもうモゾモゾされていたような記憶があります。
「にがうり倶楽部」でアドバイス求めると皆さん良く教えて下さいますよ~♪
それを逆さにぶっさすってゆー、
シンプルすぎる手はダメダメなんでせうかぁ(・υ・)ノ
やってみたんですよ~。
ゆうさんがコメントくださったペットボトルにつけるとんがったのも試しました。
詰まっちゃったり、出過ぎちゃったり上手くいかないんです。
でも一日だけなら、多分それでもなんとかなります。
ただそれ以上の日数を期待できる程には使いこなせなかったんです。(汗)
もう一つ、逆さぶっさしだと大きいペットボトルは安定性に欠けるという欠点もありです。
水やり当番と同様に毛細管現象を使うのもそこらのもので試しました。
紐や布で水を導く方法です。
これも上手くいかなかったですな。
ぶっさし部分が素焼き、管がホース状なのがいいのかな。
今の所、すの的にはこれがベストです。