ふと外をみたとき
nyaaがいるとうれしくなります
外が過ごしやすくなったころ
網戸越しにみえたり
窓から庭で何かをみつめている姿をみかけました
秋になり
田んぼの稲刈りも終わると
ガッカリしてる姿や
その辺を徘徊
している姿をよくみかけます
そして
先日ふとみた時は
逆にみつめられていました
ふと外をみたとき
nyaaがいるとうれしくなります
外が過ごしやすくなったころ
網戸越しにみえたり
窓から庭で何かをみつめている姿をみかけました
秋になり
田んぼの稲刈りも終わると
ガッカリしてる姿や
その辺を徘徊
している姿をよくみかけます
そして
先日ふとみた時は
逆にみつめられていました
温まるのに三年もかかる石の上はやめて
すぐに温まれる場所へ・・・
毛布をフミフミして・・・
三分で温まります
nyaaもボチボチgojo小屋を引き払うようです
今日もイモnyaaを探してね
すっかり同化してて難しいと思うけど
今回はノーヒントだよ
わかったかな?
では
正解
「イモnyaa!」
呼ぶと飛んできちゃいます
nyaaリーを探せあらため
イモnyaaを探せ!
新コーナー!?
分からない人に
ヒント
↓
わかったかな?
では
正解
「イモnyaa!」
呼んだら走ってきちゃいます
この間の
大船渡からの帰り道
遠野の産直でnyaaにお土産を買いました
家について車を降りるとすぐその場でnyaaが出迎えてくれたので
早速
「nyaaにおみやげだよ~」とブツをみせてあげると
予想外の反応を示しました
一緒に家に入ってブツをカーペットに置いてあげると
気に入ってくれたようで
千歳飴みたいに持ってなめて
喜んでくれました
ただ
これ
六本もあって・・・・
ただ置いとくと
バラバラと転がって散らかってしまいます
そこで・・・
紐でまとめてテレビ台に結び付けてみました
すると・・・
いい感じのようでした
ただ
目を離していたら
またたびの木が
テレビ台の下に入ってしまうという問題が発生
だけど
気分は最高だったようです
その後
紐を長くして反対側の机の足に結び
テレビ台の下に入り込まないように改良すると
その晩
タヌキがかかっていました
やっぱり中○産とは物が違うのね~