木枯らしにゃん次郎が・・・来た

流れものnyaa 体の麻痺から完全復活 家猫修行を断念し今自由猫としてワイルドにかっぽ中

アタリ ハズレ

2013-03-08 18:12:58 | nyaaとしゅう

しゅうの中学生活も残りわずかとなりました

それに伴い

しゅうが学校の机の中に貯めていたものを持ち帰ってきました

 

プリントの山

 

そして

 

 

 無いと言っていた

「集金袋」と「薬」

やっぱり机の中にありました

 

ママ  ビンゴ!! 

 

 

昨日はしゅうの受験の日

代休で休みだったパパと二人

家にいてもなんだか落ち着かず

昼ご飯を食べに外にでかけ

そしてアチコチのお店で買い物をしていました

 

最後に寄った家の近所のセ○ンイレ○ンで

ずっと我慢していた一回500円の一番くじ

300円にプライスダウン!していることを発見し

「一回お願いします

 

レジでお金を払いクジを念入りに選んで引くと

クジを開いた店員さんに

「わー A賞です~」と称賛されました

 

A賞?

 

私が欲しいのは・・・D賞・・・

 

 

私が当てたA賞はコチラ↓

 

 

私が好きな『銀魂』のフィギュア

 

だけど

なんか変

 

銀さん 変な顔・・・何これ・・・・

 

 

受験から帰って来たしゅうに自慢げにみせると

 

「あー金さん!」

 

は?金さん

 

もしかしてしゅうがこの間言っていた銀さんそっくりの金さん

 

そーか・・・だから変だったんだ・・

金髪ストレートヘアー

木刀も「洞爺湖」じゃない・・・

 

『金時』ってちゃんと書いてるし・・・

 

まだ単行本で40巻までしか読んでいないママは

金さんを知らないわけで

第一欲しかったのは定春のぬいぐるみなわけで

こんなA賞に全く納得がいかず

ママは本日もくじを引きに出かけました

(一人だと恥ずかしいからしゅうを従えて・・・)

 

そして結果は

 

ママが引いたくじ

 

 C賞ビッグタオル 当たりました

 

しゅうが引いたくじ

E賞ファイルコレクションブック 当たりました

 

・・・・

 

D賞が欲しかったのにーーー(T_T) はずしてるぅぅぅぅぅ

 

ちなみに・・・

一番くじのHPをみてみたら

各賞一覧のA賞のコメント欄に

 

『 母親が 何気に引いた1回でA賞当てて帰って来ました!

くじ運スゴい(笑)絶対手に入らないと思ってたから嬉しすぎます 』

 

と書き込まれていました

 

しゅうが書き込んだはずがないので

どこぞにも一回でA賞を当てた母親がいたらしい・・・

 

 

それにしても

まだザコ景品がたくさん残っていた中

いい景品を続けて当てたママ

 

こんなところで運をつかっていていいのか?

(-.-)

 

 


♪この~歯なんの歯 気になる気になる♪

2013-03-05 12:50:27 | 家猫もどき4年生

nyaaが口を半開きにして寝ていたので

口の中を凝視していたら

あれ?

小さい前歯の奥に

歯のようなものが・・・

 

 

 

 

わかりますか?

 

拡大してみると

 

 

 

真ん中にある白いもの

ネットで調べてみても

猫の歯式図には描かれていませんでした

 

前歯の奥にある歯

 

秘密兵器?

 

 

 

 


スーパーニャリオ

2013-03-03 15:18:27 | 家猫もどき4年生

 


雪が融けだしこのまま春になると思って

雪の記録をしたのに

またノッコリ積もりました

重たい雪が・・・

しかも

パパは仕事でいないし・・・

 

(-.-)

 

気晴らしに

nyaaの動画にイタズラしちゃいました

 

超原始的な方法でBGM作ったので

微妙に音がずれてます・・・

 

そこんとこは 

 

許してニャン!

 

 

  

 

 

 

 


雪の記録

2013-03-01 16:10:24 | 家猫もどき4年生

前回

nyaaの話ではなく

ママのグチを書き込んだら

ブログ村の注目記事になっていました

ナンデヤネン

 

 

 

さて

気を取り直して・・・

本日は今期の雪の記録をしておこうと思います

 

青森の酸ケ湯温泉の記録的な積雪がニュースでも伝えられていましたが

岩手の内陸のくせに雪が多いここ北上も

やはり記録的な積雪だった気がします

 

この間

庭に作った猫道を通るnyaaの写真を掲載しましたが

その翌日にかなり雪が降りまして

猫道の脇の雪の回廊は

さらに高くなりました

 

 

屋根から落ちる雪でできる山は

今まで2度ほど他の場所へ移動して芝生が見える状態にしていたにも関わらず

ここまでの高さになりました

 

そして

家の裏や私有道路の除雪でできた

シルクロードならぬ白苦ロード

南にお住まいの方はわからないかもしれませんが

スノーダンプと呼ばれるものに雪を乗せ雪捨て場等に運ぶのですが

融雪溝もないここでは田んぼ等空いている土地に雪を捨てるわけで

我が家は庭から低くなっているあぜ道に雪を捨てているのですが

雪はすぐに無くならないので

捨てる場所がどんどん先へ伸びていくわけです

それでできる白苦ロード

当然道が長くなると歩く距離も長くなるわけで

除雪にかかる時間と体力の消耗は

12月と2月ではものすごく差があります

 

今年はこの白苦ロード

過去最高距離となりました

 

 

  

 

 

この間nyaaが11時まで寝ていた日は

風雪でした

 

いつも出入りしているサッシも雪が吹きつけられていて開けられません

 

そんな時は玄関に行くnyaa

 

玄関も同じ雪国です

 

外の寒さを体感し考え中のnyaa

 

考えて出した結論は

 

 

一時退避でした

 

うしろがみをひかれつつ家に入ったnyaaでしたが

パパが除雪をしてくれたら

 

自慢のケツ穴を見せびらかしにでかけました

 

 

外ではご近所さん達も除雪作業に追われていました

 

 

 

 

昨日辺りから気温が上がり

固まっていた雪はぐしゃぐしゃ状態になり

マメに除雪をしない家の前の道路は大変なことになっていて

暖かくなったらなったで大変な季節です

 

nyaaのお出かけも

増えてくるんだろうしな~・・・

 

 

白苦ロードを利用しているnyaa

 

雪で高くなっているので簡単に帰ってこれます