2月13日は「苗字制定記念日」 (。・ω・)
佐藤・鈴木・高橋・田中・・・・。ありふれた苗字も難しい苗字も、ほとんど先祖が住んでいた地名に由来しているそうです。例えば「中村」は村の真ん中、または村の中心的存在・・・?だいたいの意味が分かるような苗字もあるけど、「佐藤」「鈴木」はなんなんだろう?
苗字(ファミリーネーム)は、お隣の中国で約500しかないのに、日本の苗字の数は約30万。西欧でいちばん多いといわれるフィンランドでも3万程度なのに比べると、その数は驚異的!
江戸時代は、苗字を使っていたのは貴族と武士だけでした。明治になって「平民苗字許可令」が出され、平民も苗字を持つことが許されても、国民は明治新政府をぜんぜん信用いませんでした。今の内閣みたいに支持率がかなり低かったようで、「苗字を使ったら、それだけ税金を課せられるのではないか・・・・」という不安感。なかなか苗字を名乗ろうとしません。そこで明治政府は、佐賀の乱を力で鎮圧するなど「政府の権力は絶対的だ!」と誇示し、無理やり苗字の義務化を断行しました。
みんなは、自分の苗字のルーツ知ってるかな?