ごもくの山歩き

山歩きを中心に写真撮影やクロスバイク等を楽しんでいます。

下高山

2017年05月08日 | 中国・四国の山

下高山  203m  2017.05.05  (広島県)

安芸小富士から下高山に登る計画をしていたのですが、登山道が通れなかったので
似島港から仕切り直して、下高山に向かいます。

【ルート】 下高山登山コース+似島散策

似島港(10:21)⇒ 下高山尾根コース入口(10:34)⇒ (11:00)下高山登山口(11:10)⇒
下高山登山道入口(11:28)⇒ 尾根コース分岐(11:46)⇒ (12:05)下高山山頂(12:42)
下高山登山道入口(13:06)⇒ 似島中学校前入口(13:18)⇒ 原爆慰霊碑(14:11)⇒
似島港桟橋分岐(14:21)⇒ 似島港(14:45)

登り: 1時間29分、  下り: 2時間8分(似島散策含む)、  山頂他休憩: 47分
歩行タイム: 3時間37分、  総合タイム: 4時間24分

10:21 似島港

安芸小富士とは逆方向に歩いて行きます。看板の所で左折します。

10:34 下高山尾根コース入口

ここから登って行きますが、登山道が分かりにくくなっていました。

10:45

途中からいばらの道となり、登山ズボンがダメになりそうだったので引返します。

10:49

引返す途中、安芸小富士が見えていました。

10:52 下高山尾根コース入口

結局このルートは諦めて、別のルートから登ることにしました。(18分ロス)

11:00 下高山登山口

暑くなってきたので、日影で10分休憩しました。

11:14

平坦な道を歩いて行きます。

11:17

綺麗な花が咲いていました。

11:20

竹林の中を歩いて行きます。

11:26

平坦な道ですが距離があり、だいぶ大回りをしなければなりません。

11:28 下高山登山道入口

やっと下高山登山道入口までやって来ました。

11:36

雑木林の尾根を登って行きます。

11:46 尾根コース分岐

分岐を左折します。

11:50



12:01 偽ピーク

ここが山頂と思ったのですが、向こう側に山頂がありました。

12:04 大きな岩

山頂直下に出ました。

12:05 下高山山頂  標高203m

下高山山頂に到着しました。展望が良いので写真撮影と昼食休憩にします。

三等三角点



西側の眺望

眼下に地獄鼻、その奥に宮島が見えています。

下高山山頂からの眺望の案内板



南側の眺望

江田島が見えています。

南南西側の眺望

江田島の右側に西能美島が見えています。

山頂の様子(北側)



北西側の眺望

廿日市市方面です。手前に弁天島、小弁天島が見えています。

北側の眺望

安芸小富士が見えています。

南西側の眺望

宮島、西能美島が見えています。


山頂の様子(南側)



12:42 下山開始



12:44 峠島の眺望

眼下に大黄地区が見えます。綺麗な海に峠島が浮かんでいます。

12:46 江田島の眺望

眼下に深浦地区が見えています。

13:06 下高山登山道入口

ここから似島峠へは戻らずに、大黄地区に下りて似島散策後に似島峠に向かいます。

13:15 振返って撮影

ここまでの登山道は、蜘蛛の巣とぶら下がり虫に注意が必要でした。

13:15 竹林

竹林の中を下りて行きます。

13:18 似島中学校前の入口

飲み水が無くなったため、学校横を北に歩き大黄地区の商店前にあった自販機で500ml
を2本購入して、しばし休憩してから散策します。

13:45 深浦地区

舗装路を南に歩いて行くと、下高山と偽ピークが見えていました。
牡蠣棚が沢山設置されています。

13:52
 
牡蠣棚の端まで散策して、ここから引返します。

13:54 牡蠣棚

海の水が透明で綺麗です。

14:02 牡蠣棚と江田島

江田島方面の眺望です。沖には牡蠣筏が浮かんでいます。

14:11 原爆慰霊碑



14:17 大黄地区

大黄地区の北端に商店と自販機があります。

14:17 安芸小富士の眺望

大黄地区から見える安芸小富士です。海には牡蠣筏が浮かんでいます。

14:17 峠島の眺望

峠島の右後は、安芸郡の観音崎、後方に絵下山が見えています。

14:21 似島桟橋分岐

ここから舗装路を歩いて、似島峠から似島港へ戻ります。

14:45 似島港

色々なコーストラブルがありながらも、無事に安芸小富士、下高山の登山が完了しました。
この後、フェリーは16:00まで無いようです。家下地区の海岸線を散策しながら時間をつぶします。
広島からは昨日の温泉に寄り道してから、中国道で関西に戻りました。



最新の画像もっと見る