ごもくの山歩き

山歩きを中心に写真撮影やクロスバイク等を楽しんでいます。

荒神山

2017年12月15日 | 近畿の山

荒神山  284m  2017.12.15  (滋賀県)

12月に入ってからは、寒くなり山も雪が降ってきているので、県内の
里山を歩いています。今日も里山を2座登る予定です。
先ずは、荒神山公園の駐車場に駐車して荒神山に登ります。

【ルート】 唐崎コース ⇒ 三角点コース (周回コース) ≪荒神山ウォーキングマップによる≫

荒神山公園駐車場(10:10)⇒ (10:46)展望台(10:50)⇒ 荒神山古墳(11:02)⇒ (11:07)荒神山山頂(11:34)
(11:41)東屋(11:51)⇒ 林道出合(12:06)⇒ 荒神山公園駐車場(12:28)

登り: 53分、  下り: 44分、  休憩: 41分
歩行タイム: 1時間37分、  総合タイム: 2時間18分

10:10 荒神山公園駐車場

写真の突当りを左に登って行きます。

10:13 獣除けゲート

ゲートを通過して唐崎コース(Eコース)の尾根道を登って行きます。

10:21

急な所はロープが設置されています。

10:26 ロープ場

ロープを使わなくても登れます。

10:40 林道出合

林道日夏山線に出て来ました。

10:41 林道の登り口

林道を横断してすぐに左上に登って行きます。

10:46 展望台

登山道に雪が残っています。

10:47 展望台からの眺望

琵琶湖の左に先週登った沖島(蓬莱山尾山)が見えています。

10:47

眼下に曽根沼、その後ろに赤白のアンテナが見えています。対岸は霞んでいます。

10:48

琵琶湖に多景島が浮かんでいます。

10:48

曽根沼の右横に宇曽川が流れています。

10:49 多景島

多景島を拡大してみました。

10:49 沖島

沖島(蓬莱山尾山)を拡大してみました。

10:50

展望台から出発します。

10:52

階段を登って行きます。

11:02 荒神山古墳



11:03 荒神山古墳の案内板



11:07 荒神山山頂  標高284m

昼食休憩にします。頂上に三角点はありません。

山頂の様子

NHKのテレビ中継所。山頂入口には荒神山神社があります。

山頂からの眺望

琵琶湖、多景島、曽根沼、赤白のアンテナが見えています。



対岸に比良山が薄っすらと見えています。

荒神山神社

牛の像が設置されています。

荒神山神社

荒神山ウォーキングマップが置かれていました。

11:34 下山開始

下山は荒神山古墳の所から左折して、三角点コースを下りて行きます。

11:37 三角点コース分岐

三角点コース(Eコース)に入ります。

11:40 尾根道



11:41 東屋

展望が良いので休憩します。

三等三角点(261.5m)

東屋の横に三等三角点がありました。



琵琶湖に浮かぶ多景島。眼下に宇曽川が流れています。手前は登ってきた尾根でしょう。

鈴鹿山脈の眺望

鈴鹿山脈と彦根市街が眺望できます。先日登った佐和山、雨壺山も見えています。

霊仙山の眺望

霊仙山の山頂は冠雪しています。

伊吹山の眺望

伊吹山は霞んでいるため、山頂の冠雪した所だけ見えています。

11:51

東屋から下りて行きます。

11:54

この付近に倒木が登山道を塞いでいますが、何とか潜ることができました。

12:01

樹林の急坂を下りて行きます。

12:03 展望地分岐

展望地まで行き、展望を楽しんだら戻ってきます。(すぐそこです)

12:04 展望地からの眺望

眼下に荒神山公園が見えています。

12:04 彦根市街の眺望

分岐に戻ってから下りて行きます。すぐ下に林道日夏山線が通っています。

12:06 林道出合

左上から下りてきました。

12:06

林道を横断してすぐに下り口があります。

12:17 獣除けゲート

ゲートを通過して左側に歩きます。

12:21 多目的広場

多目的広場の向こうに鈴鹿の山々が連なっています。

12:22 御池岳の眺望

御池岳に雲が掛っています。

12:25 野外ステージ



12:25

星座が書かれています。

12:28 荒神山公園駐車場

荒神山公園駐車場に戻ってきました。なかなか良い山でした。
滋賀県の男性の寿命が全国一位になっていましたが、適度に運動ができる環境が
整備されているようで、納得できました。
この後は青龍山に登る予定でしたが、行ってみると雪が多かったので止めました。
国道8号を南下して、栗東市六地蔵の日向山(多喜山城跡)に向かいます。



最新の画像もっと見る