![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3b/0bb20e7d6c1922a137e57a09f3c4abe4.jpg)
赤坂山 824m 2022.09.24 (滋賀県・福井県)
先週の妙高山登山は30分でリタイアしたので、登山ができる
体力があるのかどうかチェックすることにしました。
そこで滋賀県の赤坂山に登ってみることになりました。
【ルート】 マキノ高原(9:14)⇒ (10:27) 武奈ノ木平(10:35)⇒ 粟柄越(11:28)⇒(11:39)赤坂山山頂(11:50)⇒ (12:50) 武奈ノ木平(13:00)⇒ マキノ高原(14:23)
登り: 2時間17分、 下り: 2時間22分、 休憩: 30分
歩行タイム: 4時間39分、 総合タイム:5時間09分
9:14 マキノ高原登山者用駐車場
登山者用駐車場から歩き始めます。
9:19 マキノ高原
9:24
3連休のため沢山のキャンパーが来られています。
9:29 赤坂山登山口
高原の奥に登山口があります。
9:33
少し登るとマキノ高原が良く見えます。
9:43 せせらぎの森分岐
分岐を通過します。
9:51
丸太階段を登って行きます。
9:54
10:03
勾配が緩くなりました。
10:14
登山道がえぐれています。
10:27 武奈ノ木平
東屋があるので休憩(8分)します。
10:42
沢の所に出てきました。
10:46
沢に沿って登って行きます。
11:14
途中3ヶ所に倒木が登山道をふさいでいました。
(跨いだり潜ったりしました)
11:22 鉄塔
登山道から右上に登り鉄塔からの眺望を撮影します。
11:22
右の鉄塔の後ろは琵琶湖ですが、ちょつと見えづらいです。
11:22
乗鞍岳方面です。
11:26
稜線に出ました。稜線上は強風が吹いていました。
11:28 粟柄越
左の登山道は福井県に繋がります。右方向に登って行きます。
11:29 石仏
石仏にお参りしてから山頂に向かいます。
11:37 山頂直下
あと少しで山頂に到着します。
11:39 赤坂山山頂 標高824m
山頂に到着しましたが誰も居ませんでした。
四等三角点
山頂標識も壊れています。
風が強いので山頂の岩陰で昼食休憩にしました。
眼下のマキノ町と琵琶湖が見えています。
今日は伊吹山が見えません。
三国岳と明王の禿
明王の禿
今日は明王の禿には行きませんでした。
山頂の岩
風除けになります。
山頂の様子です。
雲行きが.怪しくなってきたので下山します。
11:50 下山開始
11:58
赤坂山山頂を振り返ります。
12:01
稜線は高島トレイルになっています。
12:38
下山途中に左足が痛くなったので、ゆっくり歩きます。
12:50 武奈ノ平
東屋で休憩(10分)します。
13:00
東屋から出発します。
13:28
残り800m程の所まで下りてきました。
13:55
琵琶湖が見える所に出てきました。
13:59
マキノ高原の上に出てきました。
14:03 赤坂山登山口
登山口に到着しました。自販機で缶コーヒーを購入、疲れた体に染渡ります。
14:23 マキノ高原登山者用駐車場
駐車場に戻って登山完了しました。
最近、歩いてないからか足が痛くなって下山に時間が掛かりました。
先週の妙高山登山30分でリタイアは正解だったようです。
少しずつ歩いて足を慣らす必要があるみたいです。