こんにちは 今日は晴れて暖かいで~す!
毎週 日曜日は弟の病院へ面会に行きます
“弟の精神は安定しているのかなぁ~”と思いながら面会室へ入ります?
そして入って来た弟の顔を見た瞬間
眠たそうで凄く落ち込んでいるような感じがして
話しをすると感情が高ぶっているような表情でした・・
そういう顔を見ると正直に恐怖感を感じてしまいます・・
今は病院にいるけど自宅ではどうなるのでしょうね?
まだ保護室に居るみたいであり
朝の8時過ぎから3時30分までは保護室から出ているそうです!
薬の影響もあるのか分かりませんが
私達は如何しても顔の表情で調子が悪いのだと判断してしまいますね
看護士さんが言うには「弟さんは日曜日が来るのを楽しみにしている」と・・
今日は調子が悪そうな感じだから10分ぐらいの面会で切り上げました・・
差し入れは近隣の人から おはぎを頂きましたので
それを食べて弟は「美味しい!」といっていましたね
弟がいつか退院してくると
その日によって顔の表情が変化して来ると思うし
気分を害すると物に当たってしまうかもしれない!
病院ではどの様に対応しているのか聞いてみようと思っています!
だから・・月末の話し合いで聞く事が一杯ある・・
急いで退院すると弟の症状がぶり返す心配があるので
様子を見ながら気長く遣っていこうと思っています
弟の病気は回復する病気じゃないし治る病気でもない!
精神を安定させ社会生活に馴染ましていくことで
気分や集中力などを伸ばしてやりたいと思っている・・
時々は挫折して また入院するかもしれない!
その繰り返しになるけど
私達が見守って遣らなければ誰がするのでしょうかね
そして・・
病院から戻って来たら玄関横に箱が何個も置いていた?
近隣に住んでいる伯母さんが来て置いたのだと・・
伯母さん一人暮らしなので貰ったりすると食べきられなくて
毎週 色んな食品を持参してくれるのです!
しかし・・
今日の食品の中に賞味期限切れと日にちが近いのもあった
有難いですが我が家も少し貯まってきている
訪問ありがとうございます
皆様 更新の励みになりますので
宜しければ クリックをお願い致します
にほんブログ村
毎週 日曜日は弟の病院へ面会に行きます

“弟の精神は安定しているのかなぁ~”と思いながら面会室へ入ります?
そして入って来た弟の顔を見た瞬間
眠たそうで凄く落ち込んでいるような感じがして
話しをすると感情が高ぶっているような表情でした・・
そういう顔を見ると正直に恐怖感を感じてしまいます・・
今は病院にいるけど自宅ではどうなるのでしょうね?
まだ保護室に居るみたいであり
朝の8時過ぎから3時30分までは保護室から出ているそうです!
薬の影響もあるのか分かりませんが
私達は如何しても顔の表情で調子が悪いのだと判断してしまいますね

看護士さんが言うには「弟さんは日曜日が来るのを楽しみにしている」と・・
今日は調子が悪そうな感じだから10分ぐらいの面会で切り上げました・・
差し入れは近隣の人から おはぎを頂きましたので
それを食べて弟は「美味しい!」といっていましたね

弟がいつか退院してくると
その日によって顔の表情が変化して来ると思うし
気分を害すると物に当たってしまうかもしれない!
病院ではどの様に対応しているのか聞いてみようと思っています!
だから・・月末の話し合いで聞く事が一杯ある・・
急いで退院すると弟の症状がぶり返す心配があるので
様子を見ながら気長く遣っていこうと思っています

弟の病気は回復する病気じゃないし治る病気でもない!
精神を安定させ社会生活に馴染ましていくことで
気分や集中力などを伸ばしてやりたいと思っている・・
時々は挫折して また入院するかもしれない!
その繰り返しになるけど
私達が見守って遣らなければ誰がするのでしょうかね

そして・・
病院から戻って来たら玄関横に箱が何個も置いていた?
近隣に住んでいる伯母さんが来て置いたのだと・・
伯母さん一人暮らしなので貰ったりすると食べきられなくて
毎週 色んな食品を持参してくれるのです!
しかし・・
今日の食品の中に賞味期限切れと日にちが近いのもあった

有難いですが我が家も少し貯まってきている


皆様 更新の励みになりますので
宜しければ クリックをお願い致します



