マントの介護日記

レビー小体型認知症&パーキンソン病の
主人を介護して、たまに人工股関節になった
マントの日記も綴ります!

我が家のトイレのながれ・・🚾

2025年02月24日 | 介護日記
何故?このタイトルなのかと思いましょうが?

人間にとって欠かせない場所。。

それがトイレです🚾

長い年月でトイレがどの様に変化したのか

バカバカしいと思いつつ

少しの間、お付き合い下さいませ🤗


マント夫婦が結婚したのは50年前・・

その頃はアパートの2階で暮らして

汲み取りの和式トイレ(便所と呼んでいたかなぁ)

2階のトイレから一階のトイレまで

筒状のパイプが通っており

一階のトイレの中は広く外にマンホールがあって

汲み取り業者の人が来ると

バケツ🪣に水を入れて中から流していた😆

まだこの頃の股関節は大丈夫でした!



そんな、こんなで別の処へ引っ越し

その当時に流行っていたかしら??

便器は洋式だったのに

蛇口で鉄砲のような簡易式で

汲み取りトイレだったのね!


マント家族は50年のあいだに何回か引っ越し

今度の家は和式の水洗トイレになりました😄

やはり股関節に負担がかかってしまい

ホ−ムセンターで被せる便器を購入しました。

しかし年に何回かは被せる便器の掃除をするの・・


それから亡き母と弟の世話をする為に

関西へ引っ越しした頃、団地でしたから

洋式水洗トイレになって

股関節の負担もなくなったけど

いつしか便秘と気張った影響で

◯◯痔になってしまい手術を受けたのです😣

そして、この時に

ウォシュレットを購入しました!

洗浄機能があったりして

初めてお尻にあたった時は何と爽やかな気持ち😂

外国人も喜んだり、びっくりしたりする品物🤩

その後、◯◯痔も繰り返し出てこなくなり

今じゃ治ったみたいですよ。。



現在の洋式トイレは蓋が自動で上がったり

勝手に水が流れたりと

トイレも、どんどん進化しています。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福祉車両一年点検 | トップ | マントの楽しみ🥰 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (gonn-kiti51)
2025-02-25 08:32:38
真衣さん、おはようございます🤗
TOTOの会社、九州だったのですね。
ミュ−ジァム見学してみたいです🥰
2階からのトイレの事ですが
それは和式便器の下に筒状のパイプが
階下の方まで繋がっています。
便器の下は空間が広く
外にマンホールの蓋みたいなのがあって
業者者が定期毎に取りに来ます!
岡山も汲み取りトイレが今もあります。

地方に寄って、トイレの違いがあるかも
知れませんが足踏みで水が流れるトイレ
見てみたいです☺️
返信する
Unknown (gonn-kiti51)
2025-02-25 07:33:40
dreamsan_2006 さんへ
おはようございます☀️
戦後から日本も徐々に豊かになり
トイレも本当に進歩しています!

ちょっと話しが変わりますが
最近進歩してほしくないのもあります?
それは携帯です📱
若い人が闇バイトをしたり
SMSで批判を受けて命を失くす人も・・
前はガラ携や固定電話☎で
詐欺などはあったりしたけど
現在ほどでも無かったと思います!
世の中、豊かになり過ぎると
何処かで支障が出たりして?🤔
返信する
Unknown (luffy000616)
2025-02-24 17:50:25
こんにちは😃
トイレの歴史ですね
私が住んでる北九州は
便器のTOTOの発祥地で本社や
工場がありTOTO本社には
TOTOミュージアムがあり
便器の歴史がわかる施設があり
無料開放されているんですよ
(製造工程なども展示されてたり)
でも、アパートの2階で
汲み取りトイレとか、、、
どんな仕組みだったんでしょうか
想像がつきませんよ
あっ、九州の田舎では
見た目は水洗ですが汲み取り式で
足を踏んで水で流すトイレは
ありますよ(^-^)
昔と今、、、学校も木造2階建ての
校舎も田舎で見かけますよ
(廃校になってますがね)
返信する
Unknown (dreamsan_2006)
2025-02-24 16:26:51
マントさん〜こんにちは☺️
トイレの歴史、すごい進歩があったと改めて分かりました😅
昔は汲み取りの和式トイレでしたね💦
いつの間にか今はほとんどが様式で、便座も自動で上がったり下がったり👍
自動洗浄機能もあって、
ウォシュレットまで付いて🤗
なんて便利な世の中〜
海外の人が驚くくらい、日本は進んでいますよね👍
当たり前な事だけど、改めて感謝の気持ちになりました☺️
ありがとうございます^ ^

暖かくして、ゆっくりな午後をお過ごしくださいね☺️🍀🍀
( chami)
返信する

コメントを投稿