
今までお昼は外食か、コンビニで何か買うという感じだったのですが、先月の中旬くらいかな?お弁当を持参するようになりました。
理由はただ1つ。
金欠だからです。
最近毎日仕事を終えると、「明日のお弁当何を入れよう??」って感じです。
買い物に行って、お弁当メニューをまず考えて、夜のうちに焼いたり煮たりして、余る分がその日の夕飯、というパターンも増えました。
まあそんな、お弁当生活1ヶ月弱なんですが、しみじみと世の中のお母さまたちを尊敬しますね。
既にネタ切れですもん。
うちの母も、何年も社会人になってからもお弁当をずっと作ってくれていたんです。
ですが、うちの母が作るお弁当はダイナミック!(笑)
例えるなら、おっさんのドカ弁です。
正直、中学生の頃とかは恥ずかしかったです。
おかずに対してご飯比率高すぎでしょう!!という感じだったので、画像の2段のお弁当箱に変えたんですけど、それでもご飯沢山入れたいみたいで、しょっちゅう上の器の底裏にご飯が付いていましたねぇ。
だけど、しみじみと今朝お弁当作りながら、何年も毎日お弁当作ってくれた母の事を思って感謝しました。
そして、”ドカ弁”にはならないように気をつけよう!と思いました(笑)
それにしても画像。
先日買ったトイデジで、美味しそうに撮影したかったけれどピンボケ。
色々加工して何とかしようとしましたが、私にはこれが限界。
ブログに載せるのに、味はともかく見た目は美味しそうにしたかったんですがねぇ。
何気にお弁当の下に敷いてる風呂敷。
絵を見ると、時代背景は「平成」では無いのが分かります。
いつから使ってるんだろう?・・・。
理由はただ1つ。
金欠だからです。
最近毎日仕事を終えると、「明日のお弁当何を入れよう??」って感じです。
買い物に行って、お弁当メニューをまず考えて、夜のうちに焼いたり煮たりして、余る分がその日の夕飯、というパターンも増えました。
まあそんな、お弁当生活1ヶ月弱なんですが、しみじみと世の中のお母さまたちを尊敬しますね。
既にネタ切れですもん。
うちの母も、何年も社会人になってからもお弁当をずっと作ってくれていたんです。
ですが、うちの母が作るお弁当はダイナミック!(笑)
例えるなら、おっさんのドカ弁です。
正直、中学生の頃とかは恥ずかしかったです。
おかずに対してご飯比率高すぎでしょう!!という感じだったので、画像の2段のお弁当箱に変えたんですけど、それでもご飯沢山入れたいみたいで、しょっちゅう上の器の底裏にご飯が付いていましたねぇ。
だけど、しみじみと今朝お弁当作りながら、何年も毎日お弁当作ってくれた母の事を思って感謝しました。
そして、”ドカ弁”にはならないように気をつけよう!と思いました(笑)
それにしても画像。
先日買ったトイデジで、美味しそうに撮影したかったけれどピンボケ。
色々加工して何とかしようとしましたが、私にはこれが限界。
ブログに載せるのに、味はともかく見た目は美味しそうにしたかったんですがねぇ。
何気にお弁当の下に敷いてる風呂敷。
絵を見ると、時代背景は「平成」では無いのが分かります。
いつから使ってるんだろう?・・・。
頑張ってお弁当作ってるもんね。
感心、感心。
てか、今どきはスクールランチなんてあるのね。うちらの時はそんなの無かったよねぇ。パンは校売で売ってたけど。
何故かお弁当だけど、牛乳だけ出る、だったよね。
牛乳嫌いの私は殆ど飲んだことないけどさ・・。
卵焼き、お褒めいただきありがとさん。
でも、息子はスクールランチがあるし
これからは危ない季節なのでお弁当は週一ぐらいよ
でも確かにワンパターンだわなー
明日は唐揚げだしなぁ、肉人だからそのほうが喜ぶのよ
タマゴの黄色がおいしそうよ~