休暇が長いので昨日は気合を入れて気温35度の中バイクで 和歌山県白浜の手前 みなべ町小目津崎 に行ってきました。DトラッカーXにシュノーケルの荷物を積んで行ってきました・
往復300kmで行きは3時間半 帰りは4時間かかりました。熱中症ぎみで寝ていました。アホですね。w
みなべ町は梅で有名なところですが 梅の花や梅干しは偉大であるものの・・・そのほかの観光資源は白浜などにくわれてちょっと寂しいです。
しかし海の中は人間の営みを知らないでどんどんサンゴが生育しています。あと10年もすれば見事なサンゴがあちらこちらに見れるでしょう。
死滅回遊魚は残念ですが、地質によるもので海藻などあまり生えておらず魚影も少ないです。行かない方がましです。
しかしサンゴの幼体の数多さは特筆に値します。
指系ミドリイシ。
ニジハギの幼魚みました。これはうれしかったですね。はじめてでした。真ん中中央の小さな魚です。
扇形にどんどん生育するサンゴ。
温帯の影響を受けているので石灰藻も多いです。
ディスクコーラルかも。グリーンできれいでした。
いるところにはいくつもいますね。
枝系サンゴ。
極美色でないですがこの種類はおそらく耐寒性があるのでしょう。沢山見かけます。
ブルーに光るキクメイシ???
バイクですと300km往復で10リッタ 金額で1000円ほど おまけにすりぬけで車より速い! 高速料金は海南から印南までで往復2500円程度。
あとは腹ごしらえと飲料補給でこれが高くつきます。2000円ほどw この日は5500円でした。電車で行くと時間はかかるし1万円以上ですねーー。
バイクは安上がりでいいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます