![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/56/e584d6c323b39180e94949bb381fc4ec.jpg)
UFOのストレイカー司令官。沈着冷静だが、エリス中尉の色気にまけてちょっと手をだしかけた雰囲気があったんですよね。そんなストレイカー司令官ですが、UFO MOVIE CLIPのインタビューではストレイカー司令官の役を務めた エドビショップ氏が「LATE NIGHT LATE」という1988年で古い番組で当時のことを15分間語っています。私も詳細な聞き取りは無理でしたが半分ぐらいはなんとかわかりましたのでエピソードの内容をご紹介したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a0/2c8346f6b74118a011443dbb89abff99.jpg)
当時のことを全般に振り返って・・・・
・番組スタジオが指令ルームのようで当時のことを彷彿とさせてもらい大変うれしい。当時は役どころでインターセプターの発進やスカイダイバーやらでハードなスケジュールだったよ。
・以前はアンダーソン氏のキャプテンスカーレットやミステロンなどの番組にも関与していたが
ある日妻がだれかから電話がかかっているわ。ときいて見ると電話主から英国のパインスタジオにすぐきて!といわれていってみるとSFのUFOの企画のことを話されてびっくりしたよ!
・UFOの番組については(残念ながら)全部は詳細にみていないけど、いまになってみても本当に悪くないと思う。登場人物もすばらしいしストリーもしっかりしていて約20年前に作られたものにしては大変印象深いよ。
特に 番組のカツラ の使用については
・当時はユニセックスがはやりだしたときだったけど、良く人に「なんで茶色の毛があるのに白い毛にしたの?」ときかれたもので、当初のエピソードでは自分の毛を染めてカットしてもらっていたが10日ほどたつと茶色の毛と白い毛がまじり変になるのと美容院に行って女性の中に
ぽつんとカットしてもらうというのはいやだったよ。それでややこしいからカツラにしたんだよ。
・カツラの使用についてはシルビアアンダースンさんが全面的に企画し、決定したものでビジュアルプレゼンテーションを行い、カツラの色も色々検討したんだよ。
番組質問コーナーでは
・UFOの後には出演者との交流はない。
・車の運転席がころころ左や右に変わるのはなぜ?ときかれてそんなこともあったかな。と。w
などなど・・・
さて、
ニコニコ動画で前編シリーズを見ていますと、日本での放映順序が英国版の順序とことなっており一つ一つのエピソードはあるにせよ全般的にシナリオに通じた背景が存在するので日本での放映で順序を変えたのは大失敗だったと思います。
また、詳細を良く見ると・・・・たとえば 第一話「宇宙人捕虜第一号」でスカイダイバーの
スカイワンのパイロットの妹が10年前にUFOに拉致されていたというような筋書きであるとか、
ニュートロン線装置という最新鋭の探査レーダーがSIDに完備されないとムーンベースやスカイダイバーの装備があっても全く手探りのような状態で迎撃体制がまったく不十分で活かされないというシーンも出てくるので・・・良く見ないと分からないことが多すぎというのがこの番組の欠点でした。
ま、エリス中尉が出ていれば文句ないです。>私
原点回帰、、と言う言葉が浮かびました。。
いい言葉だねえぇ。