リベンジです。先般のSPラスは1週間で死にましたからそのリベンジ。
Macrophanyngodon属 スプレンディドレオパードラスbipartitusはノドグロベラの種類の1種ですが今回はノドグロベラmeleagrisです。マニラ便と思います。時々入荷するらしいですが興味のないときにはまったく気づかないものです。価格はSPラスの半分でした。

状態は悪くないのですが餌をどうするかが問題です。今回は産卵ケースで隔離しまず落ち着かせることが先決。また餌は隔離した状態でしっかり餌付けしたいと思います。
本によればそれほど苦労しないということですが・・・

ところでアクアリスト誌57号はべラ図鑑です。
ここの32ページにこの仲間が載っています。綺麗ですよ。
Macrophanyngodon属 スプレンディドレオパードラスbipartitusはノドグロベラの種類の1種ですが今回はノドグロベラmeleagrisです。マニラ便と思います。時々入荷するらしいですが興味のないときにはまったく気づかないものです。価格はSPラスの半分でした。

状態は悪くないのですが餌をどうするかが問題です。今回は産卵ケースで隔離しまず落ち着かせることが先決。また餌は隔離した状態でしっかり餌付けしたいと思います。
本によればそれほど苦労しないということですが・・・

ところでアクアリスト誌57号はべラ図鑑です。
ここの32ページにこの仲間が載っています。綺麗ですよ。
ニセモチノウオでも、プライスレスな奇麗さがあります。。
(うちのはカクレにすらけんか売るから、、、、、気の強い個体なのかな)
ツユベラ、ぐらいがスタンダードですがヨーロッパなどは結構好きな人多いようですね。
ニセモチノウオはとにかく気がきついです。売られた喧嘩は買って必ずしかえししますから。
ところで べラ というとすぐに妖怪人間 べラ べム ベロ を思い出すのですがこれってふるいですよね。
でも、再放送組ですよ、、はいw