いしかわ動物園(石川県能美市)で1月から分散飼育されていた国の特別天然記念物トキのペアの間に25日、ヒナ1羽が誕生した。 人工飼育下のトキの卵の孵化(ふか)は、佐渡トキ保護センター(新潟県佐渡市)、多摩動物公園(東京都日野市)に次いで全国3か所目。 親鳥は同センターから譲り受けた2組のペアのうち、8歳の雄と6歳の雌のペア。ヒナの性別は不明だが、体長約12センチ、体重約63グラムと平均より . . . 本文を読む
NECアクセステクニカのAtermシリーズは、古くはISDNターミナルアダプタ、近年はブロードバンドルータや無線LAN機器ベンダーとしてファンも多い製品だ。 【拡大画像や他の解説画像】 同社はIEEE802.11nドラフト対応のモデルも早い時期に投入して多製品展開をしていたが、それぞれにメリット、デメリットがあり、無線LAN通信で使用する2.4GHz帯と5GHz帯を同時に利用できる“ほ . . . 本文を読む
国立がん研究センター東病院(千葉県柏市)は、漢方薬の解熱剤などに使われるゴボウの種子「牛蒡子(ごぼうし)」に、抗がん剤が効きにくい膵臓(すいぞう)がんの増殖を抑える作用があることを、マウスの実験で突き止めた。 患者を対象に臨床研究を行い、新しい治療法の実現化を目指す。 がん細胞のうち、酸素や栄養分が少ない環境で生き残るタイプは、抗がん剤が効きにくく、がん再発の原因になる。江角浩安院長らは . . . 本文を読む
日本ヒューレット・パッカード(HP)は、外部デザイナーとのコラボレーションによるミニノートPC製品を「デザイナーズ・コレクション」の名で積極的に展開している。4月13日に発表されたAtom N搭載ミニノートPC「HP Mini 210 Vivienne Tam Edition」は、その最新モデルだ。 【写真:美しすぎるミニノート!? 実機をチェックしてみた】 2009年2月発売の「HP . . . 本文を読む
【ワシントン=山田哲朗】米航空宇宙局(NASA)は23日、ハッブル宇宙望遠鏡が20年を迎えるのを記念して、新カメラで撮影した画像を公開した。 「竜骨星雲」の一部からガスが噴き出し、星が誕生する現場を撮影した。 ハッブルは1990年4月24日、スペースシャトル「ディスカバリー」で地上560キロ・メートルの宇宙に運ばれた。 地上の空気に邪魔されないため、遠くの宇宙まで見渡せる。 老朽 . . . 本文を読む
SSL サーバー証明書のポータルサイトを運営する株式会社ハイパーボックスは2010年4月23日、「暗号の2010年問題」の影響が予想される携帯電話端末のアクセス調査サービス「モバイルアクセス解析サービス」の提供を開始する、と発表した。 「暗号の2010年問題」とは、2010年末に予定されている、インターネットのセキュリティ強化を目的とした暗号技術の安全性基準の変更の影響により、ある日突然、携帯電 . . . 本文を読む
ヨドバシカメラは23日づけで、ヨドバシ・ドット・コムにおいてアップル製品の販売を終了すると発表した。ヨドバシカメラ各店舗での販売および、ヨドバシ・ドット・コムでの「店舗受取りサービス」、商品ページからの「店舗在庫照会サービス」については継続する。 ヨドバシ・ドット・コムでアップル製品を検索すると 同社では、「アップル社の意向により、インターネット通販サイトの『ヨドバシ・ドット・コム』な . . . 本文を読む
CULV(コンシューマー向け超低電圧)版CPUを搭載する「LaVie M」は、Netbook以上の性能を求めるユーザーに向けた13.3型ワイド(1366×768ドット)のモバイルノートPCだ。 【表:LaVie M店頭モデルの概要】 【拡大画像や他の画像】 2010年夏モデルでは、Celeron SU2300(1.2GHz)+Intel GS45 Expressを組み合わせた基本システ . . . 本文を読む
宇宙航空研究開発機構は23日、国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」に設置された地球大気観測装置「SMILES」が観測を中断したと発表した。 宇宙機構によると、21日午後6時ごろ、装置に何らかの異常が発生し、待機モードになった。早急に原因を突き止め、復旧が可能かどうかを調べる。装置は29億円かけて開発し、寿命は1年間。 昨年9月、きぼうの船外実験プラットフォームに設置され、11月から . . . 本文を読む
フィッシング対策協議会は4月22日、「フィッシング対策ガイドライン」「コンテンツベースフィッシング検知手法の大規模実例評価と改良」「ブラウザ搭載フィッシング検出機能の検出精度に関する調査」の3種類の資料を公開した。ガイドラインは、消費者およびサービス事業者向けに発信されているフィッシング対策事項を集約し、消費者が被害にあってしまった場合に行うべき対応や、サービス事業者が行うべき予防措置などをガイド . . . 本文を読む