gardening2

我が家の植物と動物です
①過去の記事は、カレンダーやバックナンバーから
②私へは、メッセージを送る、から

紅侘助、今冬最後の花です♪

2025-02-16 06:27:41 | Weblog

数年前に枯れかけて、かろうじて生きている紅侘助です。濃いめの色に写りました。シべは白くて花粉が退化です。2/13に写しました。2本の短い枝に2-3個ずつの蕾、今冬の状態です。先に咲いたのも載せました。生き続けて欲しいです。


自生赤椿です。小さめの株で、咲き出して3年ほどです。細い蕾の白椿ミニジャングルの一員、夏にヤマノイモのツルが茂って枯れたのが多いです。ムカゴも欲しいから痛し痒しです。2/13に写しました。



こちらは太い蕾の白椿ミニジャングルの一員、蕊が綺麗です。開きかけでも蕊が黒くなっているのもあります。異常がなく、黄色の蕊が良いです。2/13に写しました。



オタフクナンテンです。最高の赤エナメル色になりました。2/13に写しました。



ソシンロウバイです。庭内の親株です。2度は強剪定で見た目は前年と変わりない嵩にしています。この株の上の部分だけに蕾が少し残っています。2/13に写しました。

6:27の室温は9.7度、湿度は64%、外気温度は5.6度、湿度は94%、風は南南東1.3m/sです。「くもり 後 晴れ 明け方 まで 雨 西の風 最高14度」予報です。昨日の最高は14.8度、最低は-1.0度だったそうです。24時間雨量は5.5㎜です。

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (mcnj)
2025-02-16 06:37:19
お早うございます。

侘助、鮮やかですね。。

オタフクナンテンの紅葉も綺麗です。
蘇秦狼狽が咲いていますね。
青い空に、綺麗です。
返信する
◆mcnj様へ (kazuyoo60)
2025-02-16 07:02:03
◆mcnj様へ
オタフクナンテンは冷え込みが強かったら、赤エナメル色が鮮やかにです。南天のみの房もですが、この色は魅力です。ソシンロウバイ、長く咲いてくれて有難うです。
kazuyoo60
返信する
おはようございます(^^♪ (midori)
2025-02-16 07:23:07
真っ赤で小ぶりな花の侘助もいいですね~
可愛い花です
もううちの蝋梅は花が終わっています
枝をほとんど切ってしまうものですから
ちょっとしか花が楽しめません
返信する
侘助 (おみや)
2025-02-16 07:30:46
侘助、すごくすきなのですが、みたことないのです。みたいです。
返信する
紅侘助 (縄文人)
2025-02-16 07:57:20
* ツバキ花今年最期咲きにけり
      逃れて静かに住むにけるかも(縄)

「侘助」とは、こんな意味があると・・・・・や。

ソシンロウバイ~色々な花が有りますね!
  花の庭園!!
返信する
おはようございます (hirugao)
2025-02-16 08:01:03
綺麗な色の侘助ですね
赤のつばきが痛みもせずきれいに咲いてくれると嬉しいです
まだロウバイが咲いてきたなんていいですね
返信する
◆midori様へ (kazuyoo60)
2025-02-16 08:25:34
◆midori様へ
紅侘助の2年後に胡蝶侘助を買いました。場所取りの株になっているのに、生きているのがやっとです。ソシンロウバイは切り花にしたいので、雑草園の小株2本は、剪定しないで正月前です。最初に咲いた花は黒い筋が入っています。目立って落花までもですが、そのうち花の量も減ります。
kazuyoo60
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2025-02-16 08:28:12
◆おみや様へ
小さな花径の椿の仲間、侘助が塀の上まの大きな株ならですが、頻度は低いですね。知っているのは、市内でも2か所だけです。
kazuyoo60
返信する
◆縄文人様へ (kazuyoo60)
2025-02-16 08:32:19
◆縄文人様へ
紅侘助は、僅かな花でした。次の年はもっと元気になって、花も多めにと願っています。侘助の由来、人の名前からとネットで見たことがあります。
ソシンロウバイ、早く咲くのは大歓迎、残り花も同じくです。(笑い)
あなた様の今日の記事、ちょうてい(長堤)---、何か分からずに歌って今日までです。
歌の石碑、綺麗な字です。所々知っているので読めますが。(苦笑)
kazuyoo60
返信する
◆hirugao様へ (kazuyoo60)
2025-02-16 08:37:08
◆hirugao様へ
椿や山茶花の花弁が傷んでいたら、メジロなどが来た証拠ですし、綺麗な画像も撮りたいですし。
ソシンロウバイ、雑草園の小株から咲き出して、大差なく3本とも咲き出しました。たまたま、撮るのを探していて、庭内のソシンロウバイの蕾を見つけました。トップ咲きも残り花もブログ材料です。(笑い)
kazuyoo60
返信する

コメントを投稿