さくちゃんのデジタルライフ

パソコン初めて〇年、楽しいけど奥深い。
そんな日常のつぶやきごと

土曜日のお楽しみ

2015-07-04 | 日記

家族の誕生日近くの土曜日は、大和館でお食事。

毎年の行事のようになっています。

先付は、うに、おくらをのせたとうもろこしのお豆腐仕立て。

出汁がジュレになっていて、とうもろこしの甘みもいい感じ。

前菜の盛り合わせ。ホタテの燻製がおいしかったです。

お魚料理は、かじきのソテー、トマトソースでちょっとイタリアン。

席のすぐそばで調理するので、焼き方、盛り付け方の勉強にもなります。

 

ジュンサイといさき、生麩の椀物はゆず風味がおいしい。

そしてお口直しに、青梅のシャーベットも爽やかで好き。

サラダ、ステーキと続いて、ご飯、香の物でお食事。最後にデザートが付きます。

ステーキは、お塩(2種)、にんにく、青唐辛子のペースト(たぶん)、おしょうゆなど

色々楽しめます。

デザートは、シャーベット、クリームブリュレなどの盛り合わせと飲み物。

クリームブリュレは絶品。

お誕生日だと、デザートは全種類の盛り合わせになります。

 

火を灯すとカラフルに発色するキャンドル、暗くしたお部屋で

お店の方が一緒にバースディソング合唱。毎年ありがとうございます。

暖かなスタッフのおもてなしに、絶対また来ようと思ってしまうお店なのでした。

土曜日は、いつもよりリーズナブルです。お味は保証!

以前にも登場(去年7/5)の「若会席 大和館(銀座)」でした。


築地場外

2015-07-04 | 日記

ちょうど雨もやんでいたので、築地場外を見に行きました。

 

案内所で地図をもらって、人ごみを歩きました。外人さん多いな。人気なんだね。

ちょっと場内も覗きましたが、ターレ(ターレットトラック)が結構な速さで走っていて、

邪魔しないようにするのがやっと。 思っていたよりスピードが速くて、ちょっと怖かった。

築地はベビーカーも禁止。なによりもお仕事している人が優先。

そりゃそうですよね、市場だもの。

 

海鮮丼のお店って、こんなに多かったんだな・・・。

店先で、いいにおいがしたので買い食い。

サザエや貝類の上に、ウニが乗っていて熱々。おいしい

こっちは、紀文で食べ歩き出来るようにくしに刺さった「築地揚(磯辺)」

からしマヨネーズが入っていてふかふかおいしい。

家族が食べた「焼きたてちくわ」と持ち帰りパックの「ピリ辛ごぼう」もすごくおいしかった。

もう、ビール頂戴!!!って感じです。

練り物をつまんだら、おなかがいっぱいになってしまったので、

今度行くときまで海鮮丼は持ち越し。

 


マキシム・ド・パリのケーキ

2015-07-04 | 日記

大人になっても変わらずに好きだったケーキがこれ、マキシム・ド・パリの苺のミルフィーユ。

銀座ソニービル地下2階の喫茶で食べると、デパートで買ったのと違って、

まだパイ生地がぱりぱりとしていて持ち帰る時よりもおいしく感じるんです。

洋館のソファセットみたいにテーブルが低くて、お茶を飲むにはいいんだけど、

ミルフィーユを食べるにはちょっと食べにくかったのですが、

レトロな感じのお店の雰囲気も含めて好きでした。

たまたま5月に訪れた家族がもうすぐ閉店だと知りお土産に持ち帰ってくれたので、

その日のうちにまだパリッとしたところを食べました。(夜の10時過ぎだったけど。)

 

7月に入り、ネットで検索したら、銀座だけではなくデパートのショップもすべて閉店。

しっかりとした味、甘さ、材料がいいんだろうな~と感じる一品だったのに。

もう一回食べたいですね。寂しくなってしまいました・・・。