パソコン悪戦苦闘記録

ハッシュ記号(#)の入力と役割

 タッチタイピングによる記号入力の練習をしていて、初めて知る、というものが出てきました。

 の呼び方です。
 数字キーの中の「3」に割り当てられているキーですね。

 私はこれまでずっと、その記号のことを「シャープ」って呼んでいました。ところが、それは不正解です。
 キーボード上の「3」のキーに割り当てられているのは、「シャープ」ではなくて、「ハッシュ」という記号です。

 そもそも、「ハッシュ」と「シャープ」は別物です。
 ハッシュの横線は水平なのに対し、シャープの横線は、右上がりとなっています。シャープ記号は楽譜上に記述する記号で、音楽で使われます。

 以上のことを、初めて知りました。
 キーボード記号などを人に教える立場にはないし、他人との話題にもならないので、ハッシュのことをシャープって呼ぼうが、これまで、大した支障はありませんでした。
 けど、正確なことを知って一つ賢くなり、今後は正確な言い方ができるようになりました。
 
 タッチタイピング(ブラインドタッチ)で#を入力するには、
 1 右手小指で、
    右側のShiftキー(Enterキー下のキー)を押しながら、
 2 左手中指で、
    「3」キーを同時押しします。

 こうすると、手元のキーボードを見ないで、ハッシュ記号#を入力することができます。




 今、このハッシュ記号のタッチタイピングを、盛んに練習しています。
 というのは、Ubuntu Linuxシェルスクリプト作成では、よく使う記号だからです。
 
 シェルスクリプトにおいては、「#」は、それ以降の文字列をコメントとする、特殊な役割を持っています。
 コメントとは、動作に関係のないメモ書きのことで、コメントに書いた内容はすべてシェルから無視されます。「#」を入力した位置から行の最後までがコメントとして扱われます。VBAでの「’」(シングルクォーテーション、アポストロフィー)と同じ役割をする記号ですね。

 コメントはシェルスクリプトを読みやすくするために、とても重要なものです。自分自身に対する備忘メモにもなります。
 また、特定のコマンド行をコメントとすることで、一時的にそのコマンドの処理を行わないようにすることもできます。このように、特定のコマンドだけを実行させたくないときに、#を付けてコメント扱いにすることを、「コメントアウトする」と呼びます。

 シェルスクリプトにおいては頻繁に使用する記号なので、タッチタイピングでスムーズに入力したいものです。そのために、今、練習に励んでいます。五十、六十の手習い、といったところです。



それでは、また次の記事で
goosyun

コメント一覧

goosyun
narkejp さん
 いつも丁寧なコメント、ありがとうございます。
 awk等、他の言語でもコメント開始の役割があること、初めて知りました。

 awkは使いこなすと非常に便利そうで、魅力を感じます。
 けど、こんな高齢になって、今からawkを覚えようとしても、なんか無理そうで・・・(そう思うことで、すでに自分自身で限界を設定しているとも言えますが。)。
 今は、シェルスクリプトの勉強にとどまっています。そのシェルスクリプトもどこまでマスターできるのか(あるいは、できないのか)といったところですが。
narkejp
#記号は、awk等の言語でもコメントの開始に使っていました。そこで、各種awkスクリプトの1行目に、
 # book.awk 読了数のカウント用スクリプト
のように記述することで、何の役に立つのかをコメントしていました。そうすると、awkスクリプトが非常に多くなったときでも、
 $ head -1 *.awk
とすると、1行目がずらりと並びますので、awkスクリプトの一覧ができる仕掛けです。
 # book.awk 読了数のカウント用スクリプト
 # category.awk バックアップテキストデータからTitle等を抽出
 # count.awk 切り出した単語の頻度を調べる
 # gooblog.awk バックアップテキストデータからTitle等を抽出
 〜
 # saidoku.awk - read-again再読了数のカウント
 # wordfreq.awk 英語の文献の単語帳を作る
というような具合です。参考までに、
https://blog.goo.ne.jp/narkejp/e/4a611ac6bf77e71fae48cc563e3e9f1a
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「PC用キーボード」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事