こちら噂の情報局

酒の肴を独断偏見でエブリデー更新。関西3県境の北摂(兵庫東北部、大阪北端、京都南部)に生息※敬称は略。

他人事ではない埼玉・八潮市の道路陥没 2屯トラック奈落の底 120万住民のインフラ直撃

2025-01-31 | 日記
”対岸の道路”ではない。
気持ちよくドライブしていたら突然、奈落の底。
埼玉・八潮市の道路陥没事故だ。
設置42年の下水道管が割れての事故だ、とか。
経済成長期のインフラ整備ラッシュで、これより古い下水道管は全国津々浦々ヤマとある。
2トントラックがすっぽりはまり込んだ。
74歳のドライバーは31日朝現在も安否は不明。
どうか、救出されるように祈るばかり。
阪神大震災では高速道路で宙ぶらりんになった観光バスがあった。
今回は天災ではない。
日常の生活空間である公共の道路上。
関東は特に64年東京五輪前の建設ラッシュから半世紀以上。
関西では70年万博から55年。
地下の下水道管やガス管は耐用年数SOS。
もはや対岸の道路陥没ではない。
【NEWS引用】埼玉県八潮市の県道交差点で28日午前9時40分ごろ、道路が陥没した。直径10メートル、深さ5メートルの穴に2tトラック1台が転落。陥没は下水道管の破損によるもの。さらに29日午前1時分頃、新たに道路が崩落。2つの穴がつながり40メートルの大穴になった。ガス漏れの危険もあり周辺住民に避難勧告。インフラを直撃した。