なかなか大きくならない。
11月初めに撒いた種は「強力総太大根」。
収穫時期60~90日とある。
収穫時期60~90日とある。
とっくに植えて100日を超えた。
その間、2度の積雪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/54/8f52a2fc51f8706b763d7fbed3d40833.jpg)
不敷布をカバーしたので辛うじて雪害は免れた?
葉っぱは総じて元気。
そういえば失敗したサツマイモも葉っぱが立派だったなあ。
昼間は暖かくなったので体が動いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bb/121240f194778555faefa14149fe4110.jpg)
ジャガイモの種芋植えるスペースも欲しい。
それで我慢しきれず、数本抜いた。
それで我慢しきれず、数本抜いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/17/0465e941976a58103001e3b4c81f36eb.jpg)
あらら、ラッキョなんぞ植えていない。
見間違うほどの小さな大根。
トホホ。
難し家庭菜園。
自給自足は言うはやすし、横山やすしだ。
自給自足は言うはやすし、横山やすしだ。
発育不良の大根はおろし大根にしたら ぴりりと辛くて 辛味大根と同じになります。
こちら田舎でも まだまだ野菜が高いです。捨てずに食べてください。
やっさんが逝って はや30年になりますね。
今もYouTubeでやっさん最盛期の漫才をやっていますが 天才ですね。
そうですか。ピリリ大根は好物です。早速試してみます。有り難うございます。大根も浮かばれることでしょう。
やっさんは阪神大震災翌年でしたね。足掛け30年、早いものです。今生きていたら、テレビ界で使いこなせるテレビマンは絶滅しています(笑)。