期待ワクワクワールドカップ 麓はワールドカップ大好きです 2013年12月08日 | 湖の麓のマイルーム 2014 FIFAワールドカップ 2014 FIFA World Cup Copa do Mundo de Futebol FIFA Brasil 2014 大会概要 開催国 ブラジル 日程 2014年6月12日 - 7月13日 World Cup 2014: England players and fans must travel to Brazil with equal measures of hope and adventure For long-suffering England fans, another disappointing World Cup in Rio will not be the be-all or end all. コートジボワールはすごく親日 名誉村長が日本にいた! スポーツ報知 12月8日(日)7時4分配信 7日未明、サッカー・ブラジルW杯1次リーグの組み合わせが決まった。 日本が初戦(日本時間2014年6月15日)で対戦するのは強豪コートジボワールだが、 同国のある村で「名誉村長」を務める男が日本にいた。 NPO法人「ぎふ・コートジボワール」理事長で岐阜市議の杉山利夫さん(60)が、知られざるアフリカの国の“素顔”を明かしてくれた。 「え、ええーっ!!」 7日朝、地元紙朝刊に躍る見出しに、杉山さんは度肝を抜かれた。 ザック・ジャパンの対戦国の中に「コートジボワール」の文字があったからだ。 「ビックリでした。まさかと…。でも、知っていただくチャンスだと思ってうれしくなりました」 コートジボワールとの縁が生まれたのは2008年の春。 同国籍で市内在住の知人カク・ブル・ジョージさんの紹介で、西アフリカの未知なる国を訪問することになった。 現地で印象に残ったのは、少年たちの姿だった。 「みんな、雨の中で素足でドロドロになりながらサッカーをしているんです。 ボールもない子はココナツの実にボロきれを巻いて蹴っていました」。 ある少年と会話を交わすと、あきらめたような口調で言われた。 「靴なんて買えないよ。もちろんあったら欲しいさ」。心を動かされた。 翌年、NPO法人「ぎふ・コートジボワール」を設立し、理事長に就任。 日本で不要になった運動靴を同国に贈る活動を開始した。市内の小中学校などに声を掛けて集め、 これまでに約1万9000足ものシューズをプレゼントしてきた。 杉山さんは、首都ヤムスクロ付近にあるジョージさんの故郷アティエゴアクロ村の名誉村長に任命されており、 訪問は既に4度を数える。「今年の7月も行きましたが、約2500人の村民の半数もの方々が出迎えてくれました」 日本人にはなじみの薄いコートジボワールだが、 杉山さんは「ものすごく親日感情が高くて『ジャパニーズ』と名乗ると、ものすごく大事にしてくれますよ」。 前回大会前、エースFWドログバが日本との親善試合で骨折した過去もあるが「誰も、そんなこと、気にしていません」。 コートジボワールは1960年にフランスから独立。仏語を公用語とし、人口は約2000万人。 チョコレートの原料となるカカオ豆の生産量は世界一を誇り、隣国ガーナの約2倍に達する。 杉山さんによると、都市部は日本と同様の発展を遂げているが、ほとんどは貧しい村落ばかりだという。 主食はキャッサバ(芋の一種)や鶏、魚。トマトソースをベースとした煮込み料理が名物とか。 「ハリネズミを食べる習慣もあります。ちょうど鶏肉の胸肉を軟らかくしたような食感で、すごくおいしいですよ」 次に贈る分の靴も数千足は集まった。再来年の夏に再訪予定だが「今回の盛り上がりを大事にして、あと半年で何か考えていけたら」と別プランを思案中だ。 最終更新:12月8日(日)7時4分 (10人コラボ) We Are The World 日本語 Cover 被災者のみなさま祈っています、頑張ってくださいませ 麓の夢のブログは こちら ご訪問ありがとうございます 川湯ビレッジでは随時生徒を募集しております 詳しくは こちら ご訪問ありがとうございます 人気ブログランキングへ にほんブログ村