Amazing Grace 北の大地での田舎暮らし

大自然の中での田舎暮らし
北の大地で生かされていることに心から感謝し、日々感じたことを綴っています

冬の猛威 生活直撃 道内年末大雪の恐れ ☆⌒(>。≪)

2012年12月21日 | 新聞から
今日の北海道新聞朝刊の一面記事は「韓国大統領に~」と「道内年末大雪の恐れ」


下の方には「配達恐れおわびします」


降雪による交通障害のため、20日朝刊の配達が一部地域で(麓の住んでいるところはまさしくその一部地域)で遅れる可能性がありますと


一日で71cmも雪が積もったら、もう除雪は人工透析患者・酪農家が優先・学生のスクールバス路線が優先になるので後回しになるのはいつものことです


っていうか、除雪する & 配達する方々に、なんだか一軒だけものすご~っい田舎に住んでいるので申し訳なくて


麓が18日に釧路(片道100km)の病院へ行った時には一日の降雪が70cm


更に、昨日は降雪71cm




上空に強い寒気が入った影響で強い風や雪に見舞われ、JRで連休が相次ぐなど、交通機関が大幅に乱れました


札幌管区気象台は同日、道内で年末にかけて大雪の恐れがあるとして、「多雪に関する北海道地方気象情報」を発表


今後、10程度は降雪量が多くなる見通しで、年末の帰省客らの足への影響が心配されているそうです


交通事故死は2年ぶりの200人超ペース


冬場を迎えた11月以降、死亡事故の多発に歯止めがかからないそうです


昨日、渡島管内知内街の国道ではワゴンがスリップしたためか、2人死亡、2人意識不明、6人重軽傷


札幌都市部では大雪のためバスや市電が遅れたり運休が続出


除排雪が追いつかないそうです


吹雪の中、連日の大雪で通勤・通学に1時間以上かかるように


「路線バスは今どこを走っているのか」という問い合わせがバスの営業所に殺到しているそうです


「除排雪が進むまでは利用客に理解してもらうしかない」と漏らしているそうです


スクールバスも、例年に比べると昼間の気温が高く、昼間に雪が解けてツルツル路面になりやすいと増便対策を


釧路管内でも「今年はなぜっ雪が多いのか」という記事が


高気圧が北に後退・偏西風蛇行し道東沖に大雪


低気圧が道東を通過した影響で18日釧路では、(麓が釧路に行った日)2004年の47cmにつぐ大雪となったそうです


例年より前倒しで大量の雪に見舞われ、道路の除雪出勤が相次ぎ市の予算は早くも底をつく気配


(これから、ゴールデンウイークまでの半年間の除雪はどうなるのか.................


既に歩道はツルツル路面対策で計4回除雪しており、除雪の予算約2億5千万円をほぼ使い切ってしまったそうです


一回の一斉除雪には最低6千万円かかり、市の担当者は「補正予算を組むことになりそう」と恨めしげだそうです


こんな大雪の中「節電」を迫れれている北海道(北海道では、節電=暖房)


唯一、心あたたまるニュースを見つけました


稚内市は19日、庁舎前に小型風車を設置し、発電した電気で街路樹のイルミネーションをともす点灯式を行ったそうです


節電や自然エネルギー活用促進への積極姿勢をPRする狙いだそうです


同市は「自然エネルギー効果で、少しは街を明るくしたい」


麓も同感です


この悪天候の中、「ちいむら」クリスマス・ホリデイ・イングリッシュ・キャンプ(12月21日~25日)と


クリスマス・パーティー(12月23日)が予定されております


良く取れば、将来海外で突発的な事態に陥ることは多々あるので


例えば、海外で飛行機が悪天候で飛ばなかったりとか(・・;)


いい意味での訓練になると良きに考えたいと思っております




ご訪問ありがとうございます

Schubert/M�・ller - Winterreise D.911 (Quasthoff/Pires).


記録的な大雪(・・;) 




.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+
 ______________________________/\_/\__
 >      (´∇`)<Merry☆Christmas
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄\/ ̄ ̄
               .               
              。…
              *.‥*。
   ☆。。°。☆    ・.*・。-   ┏☆。・'*:...────────────┓
  ☆γγ°☆°☆   γ%../+..#"ヽ  │☆*::*:☆MerryChristmas☆:*::*☆  │
   /‥|\____彡   |_| X'mas|_| ┗────────────。.'・*:・☆┛
   ●ノ\   )   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     




麓の夢のブログは


こちら


クリスマス・ホリデイ・イングリッシュ・キャンプは12月21日(金曜日)~25日(火曜日)です


本当のクリスマスの過ごし方を、北海道の大自然の中で体験すべく


横浜や宮城、そして道内から参加者が与えられております


感謝です


クリスマス・チルドレンズ・パーティーは12月23日(日曜日) 14:00~16:00です



ご訪問ありがとうございます


あと、夏のイングリッシュ・キャンプの時も


今回のクリスマス・ホリデイ・イングリッシュ・キャンプも宣伝してくださっているアミさん、心より感謝申し上げます




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村











国境なき医師団


チャイルド・スポンサーシップ





☆   ★   ☆   ★         ★   ☆   ★   ☆
 ★   ☆   ★   ☆        ☆   ★   ☆   ★
  ☆   ★   ☆  ★       ★   ☆  ★   ☆
   ★   ☆   ★  ☆      ☆   ★  ☆   ★




12月21日は、2012年の《冬至》

そして、冬至と言えば、、、
【ゆず湯】を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

日本では、古くから冬至の日にゆず湯に入る習わしがあります。

それは、体を芯から温め、
<風邪予防>や<冷え対策>に繋がることを経験で知っていたから。

冬至の寒い時期にゆず湯に入ると
芯から体が温まり、
ゆず成分の<血行促進効果>で新陳代謝も活発に!

また、<美肌効果>や<高い保湿効果>があり、
香りには<リラックス効果>もあると言われているんですよ。

ますます寒さの厳しい日が続きますが、
ゆず湯に入って、身も心も肌も“ぽっかぽか”になりませんか♪




川霧 寒いですが美しい映像です


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kuma)
2012-12-21 09:44:22
すっごいですね

驚きました

キャンプが成功しますよう祈っています
返信する
Unknown (飴野天機)
2012-12-21 23:14:23
こんばんわ、湖の麓様。

恐ろしい大雪ですね、想像を絶しています。
1日で70cmと言うのもつらいですね、
青森では降っても50cmちょいです。
70cmが2回も続いたら地獄です(´・ω・`)
北海道を訪れる方、無事に到着することを願います。

ポチ
返信する
Unknown (アミ)
2012-12-21 23:48:30
南北に長い日本列島こんなにも違いがあるんですね。
知識として分かっていても、住んでいる人しかわからない実態があるんですよね。
観光で数日楽しむのと、現地で生活することが尋常でないことが、
麓さんの記事で想像以上にライフラインに支障をきたしている、
現実があることが分かりました。

そんな中、イングリッシュ・キャンプ参加の子供たちが無事に到着したか、
なんだか心配になりますが、如何だったのでしょうか。

子供たちが喜びを持って楽しい良い思い出作りが出来るキャンプになって欲しいものですね。

麓さんお体ご自愛ください。
遠くから応援しています。


返信する

コメントを投稿