Gran Cavallo !! しんタマのBLOG

〜オトコの趣味ブログ〜 

ファッション、マネー、などなど

< Money > 2025年2月の資産レポート

2025-02-16 11:13:46 | 日記

1月はマイコプラズマ感染症+肋骨骨折でずっと体調が悪く、今も喉の違和感と胸の痛みが治りきっていない状況です。

そんな中、1カ月のあいだ休日なしでの勤務は本当にキツかった…

愚痴っぽくなってしまいましたが、2025年1月の資産レポートになります。


【資産推移】

2025年1月は前月比マイナス1.7%という結果。

1月27日のDeepSeek shockの影響でハイテク株がさえず、円高基調も相まってコアの投資信託が前月比マイナスとなりました。


【貯蓄状況】

 貯蓄ルール 

 毎月一定額を貯蓄(ボーナス・臨時収入を除いた収支を参考に貯蓄額を設定)

 設定した年間貯蓄額に対し、収支がマイナスの場合は貯蓄額/支出を見直す

 貯蓄内訳:定期預金、保険、個人年金、投信積立

2025年1月は子ども関連と仕事の出費が多かったことが影響し、目標貯蓄額に対してわずかにマイナス。

最近、新たな資格取得を目指しているのですが、経費で出ない部分は当然ながら自腹なのでやむを得ないですね…


【資産運用】

= コア資産 =

  • コア資産は主にマイホーム資金
  •  2022年11月から積立開始、10年後をゴールとする

■ 投資信託

    • ニッセイ 外国株式インデックスファンド
    • SBI・新興国株式インデックス・ファンド
    • eMAXIS Slim先進国債券インデックス

 

■ 現物債券

    • 個人向け国債 変動10

 

現在の資産配分は以下のとおり。

アセットアロケーションは前月とほとんど変わりなし。

 

= サブコア =

  • インカムゲイン環境の構築が目的
  • ファンダメンタル分析とバリュー株投資を基本スタンスとする(逆張りになりやすい)

■ 保有銘柄

    1. (3269)アドバンス・レジデンス投資法人
    2. (3292)イオンリート
    3. (8967)日本ロジスティクスファンド投資法人
    4. (1414)ショーボンド
    5. (1928)積水ハウス
    6. (4021)日産化学
    7. (4516)日本新薬
    8. (5020)ENEOS
    9. (6028)テクノプロHD
    10. (6432)竹内製作所
    11. (7994)オカムラ
    12. (8766)東京海上
    13. (9433)KDDI

1月は新たに、J-REITの日本ロジ(8967)、建設業の積水ハウス(1928)を購入。

日本ロジはJ-REIT投資をはじめた頃から、いつかポートフォリオに加えたいと考えていた銘柄。ようやく割安感が出てきたと感じて購入に至りました。ちょうど決算期が1月だったというのもあります。これでJ-REITは当初の目標だった「住宅、物流、商業施設の各特化型リートの所有」を達成。

個別株の建設業セクターはすでにショーボンドを保有していましたが、ショーボンドは修理が専門の「造らない建設会社」なので、それを補う意味で積水ハウスを新たに購入しました。 

 

= サテライト =

  • 株主優待銘柄、高配当銘柄
  • テーマ株など、値上がり益を狙う投資

■ 保有銘柄

    1. (2267)ヤクルト本社
    2. (3099)ミツコシイセタン
    3. (3141)ウエルシアHD
    4. (4919)ミルボン
    5. (4922)コーセー
    6. (8058)三菱商事

新たに三菱商事(8058)が加わり、サテライトは6銘柄に増加。商社がサテライト?という感はありますが、サブコア銘柄の選定基準を満たしていないのでサテライト枠で保有することに。資源銘柄としての側面もあります。

= 配当金 =

 今年度の配当金総額から設定した来年度の目標配当金額は、1月末で既に達成見込みとなってしまいました。日本ロジの購入が大きく貢献した形です。

2次目標を設定し、達成目指して今後も国内株を購入していきます。

= 子ども積立 =

  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

NISA枠で購入


短期的目標

特になし

◆中期的目標

1.インカムゲイン環境の構築

2.iDeCoの開始

◆長期的目標

1.10年後の配当金目標の達成


最新の画像もっと見る

コメントを投稿