シロクマのことだけは考えるな! 人生が急にオモシロくなる心理術 植木理恵
この本のタイトルにある「シロクマのことだけは考えるな」というのは、心理学の実験で「シロクマ実験」という記憶に関する研究がされていることから付けられています。
まずは集めた人を3つのグループに分けて、何も説明せずに「シロクマの1日を追った映像」を見てもらいます。
見終わったあとには「シロクマのことを覚えておけ」「シロクマのことは考えても、考えなくてもよい」「シロクマのことだけは考えるな」と、それぞれ「3つのグループ」に別々のことを伝えます。
それから1年後、この3つのグループに「この映像を見たことを覚えているかどうか」を確認するのです。
ちなみに「なぜシロクマなのか」というと、心理学的に「シロクマは何の象徴(シンボル)でもなく、イメージが固定されていない動物」だから。
そして1年後、最もこの映像を覚えていたグループは、なんと「シロクマのことは考えるな」と告げられたグループだったのです。
「覚えていなくてもいい」と言われると、なおさら思い出してしまう。
人間の記憶って、なんか不条理ですよね。
それなら「ずーっと記憶を保ち続けていくのか」というと、そういうわけでもなく、どれだけ衝撃的な出来事があっても、3ヶ月~6ヶ月たつと記憶率が下がり、その対象への興味が薄れて「忘れることができる」といわれています。
つまり、脳の中では「飽きた」という状態。
たとえば、コマーシャル・ソングとか、たまたま耳にした歌とか、耳について離れなくてグルグル、ループしている…なんていうときも、なかなか止まりませんよね。
ちょっとうっとうしいから、止めようと思っても止まらないのは、こういうわけなんですね~。
「人は『考える』ことなしに、『考えまい』とすることはできないからね」 byウェグナー
目次
はじめに
第1章 元気になる心理術
忘れようと努力するほど鮮明に思い出してしまう [シロクマ実験とトラウマ克服法]
頭が真っ白! パニクる気持ちはこう抑える [回避的コントロールの限界とパニック解消法]
失恋した夜、「軍艦マーチ」は「中島みゆき」よりブルーな曲になる [元気回復のカギは、気分不一致効果にあり!]
なぜ宝くじは他人に頼まず自分で買いに行きたいのか? [ウツな人に学べ! コントロール・イリュージョンとの付き合い方]
幸せになりすぎるとかえってツライ! [ストレス・マグニチュードを下げるコツ]
第2章 頭がよくなる心理術
なぜ上司の耳は自分の悪口だけ、よく聞こえるのか? [脱・カクテルパーティ効果でライバルに差をつけろ!]
合コンで出会った相手とはなぜすぐに別れてしまうのか? [脱・フォールス・メモリーで人を見抜け!]
火のない所に煙をモクモク立ててしまうのは「コトバ」 [口ゲンカは、ぜんぶ言語的隠蔽だった!]
なぜ次男次女は「世渡り上手」なのか? [デキる人はモデリング学習の達人!]
三人寄れば文殊の知恵は湧かない [集団的手抜きの恐ろしさ]
第3章 人をコントロールする心理術
思いどおりに人を育てる超カンタン人心コントロール術 [調教上手はアメとムチ、ではなくアメと「ムシ」]
カリスマホストもひそかに実践! [アメとムシ、ときどきアメ抜き]テクニック 「間欠強化でマインドコントロール!?]
会議も相談も思うがままコントロールするにはここに座れ! [スティンザー効果で魔法の仕切り術]
「ズバリ言うわよ」と言われたことはなぜ感動するほど当たっているのか? [フォアラー効果で占い師になれる!?]
一度人気が落ちた芸能人が復活する㊙テクニック [アンダードッグ効果で大逆転しよう]
第4章 人をトリコにする心理術
最強の人間関係を作るほめるテクニック [トクベツな人に大昇格。「ジョハリの窓」の叩き方]
なぜ不倫カップルは長続きするのか? [心理的リアクタンスを煽って魅力倍増!]
フシギちゃんはどうして人気者なのか? 「認知的不協和が人を夢中にさせる]
「貢ぐから、好きになる」あの人がモテまくる本当の理由 [自己知覚理論を知ればモテモテになる!]
おわりに
参考文献
この本のタイトルにある「シロクマのことだけは考えるな」というのは、心理学の実験で「シロクマ実験」という記憶に関する研究がされていることから付けられています。
まずは集めた人を3つのグループに分けて、何も説明せずに「シロクマの1日を追った映像」を見てもらいます。
見終わったあとには「シロクマのことを覚えておけ」「シロクマのことは考えても、考えなくてもよい」「シロクマのことだけは考えるな」と、それぞれ「3つのグループ」に別々のことを伝えます。
それから1年後、この3つのグループに「この映像を見たことを覚えているかどうか」を確認するのです。
ちなみに「なぜシロクマなのか」というと、心理学的に「シロクマは何の象徴(シンボル)でもなく、イメージが固定されていない動物」だから。
そして1年後、最もこの映像を覚えていたグループは、なんと「シロクマのことは考えるな」と告げられたグループだったのです。
「覚えていなくてもいい」と言われると、なおさら思い出してしまう。
人間の記憶って、なんか不条理ですよね。
それなら「ずーっと記憶を保ち続けていくのか」というと、そういうわけでもなく、どれだけ衝撃的な出来事があっても、3ヶ月~6ヶ月たつと記憶率が下がり、その対象への興味が薄れて「忘れることができる」といわれています。
つまり、脳の中では「飽きた」という状態。
たとえば、コマーシャル・ソングとか、たまたま耳にした歌とか、耳について離れなくてグルグル、ループしている…なんていうときも、なかなか止まりませんよね。
ちょっとうっとうしいから、止めようと思っても止まらないのは、こういうわけなんですね~。
「人は『考える』ことなしに、『考えまい』とすることはできないからね」 byウェグナー
目次
はじめに
第1章 元気になる心理術
忘れようと努力するほど鮮明に思い出してしまう [シロクマ実験とトラウマ克服法]
頭が真っ白! パニクる気持ちはこう抑える [回避的コントロールの限界とパニック解消法]
失恋した夜、「軍艦マーチ」は「中島みゆき」よりブルーな曲になる [元気回復のカギは、気分不一致効果にあり!]
なぜ宝くじは他人に頼まず自分で買いに行きたいのか? [ウツな人に学べ! コントロール・イリュージョンとの付き合い方]
幸せになりすぎるとかえってツライ! [ストレス・マグニチュードを下げるコツ]
第2章 頭がよくなる心理術
なぜ上司の耳は自分の悪口だけ、よく聞こえるのか? [脱・カクテルパーティ効果でライバルに差をつけろ!]
合コンで出会った相手とはなぜすぐに別れてしまうのか? [脱・フォールス・メモリーで人を見抜け!]
火のない所に煙をモクモク立ててしまうのは「コトバ」 [口ゲンカは、ぜんぶ言語的隠蔽だった!]
なぜ次男次女は「世渡り上手」なのか? [デキる人はモデリング学習の達人!]
三人寄れば文殊の知恵は湧かない [集団的手抜きの恐ろしさ]
第3章 人をコントロールする心理術
思いどおりに人を育てる超カンタン人心コントロール術 [調教上手はアメとムチ、ではなくアメと「ムシ」]
カリスマホストもひそかに実践! [アメとムシ、ときどきアメ抜き]テクニック 「間欠強化でマインドコントロール!?]
会議も相談も思うがままコントロールするにはここに座れ! [スティンザー効果で魔法の仕切り術]
「ズバリ言うわよ」と言われたことはなぜ感動するほど当たっているのか? [フォアラー効果で占い師になれる!?]
一度人気が落ちた芸能人が復活する㊙テクニック [アンダードッグ効果で大逆転しよう]
第4章 人をトリコにする心理術
最強の人間関係を作るほめるテクニック [トクベツな人に大昇格。「ジョハリの窓」の叩き方]
なぜ不倫カップルは長続きするのか? [心理的リアクタンスを煽って魅力倍増!]
フシギちゃんはどうして人気者なのか? 「認知的不協和が人を夢中にさせる]
「貢ぐから、好きになる」あの人がモテまくる本当の理由 [自己知覚理論を知ればモテモテになる!]
おわりに
参考文献