いまだ解消しない、PCの動作問題。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
再度メーカーに問い合わせるも、メーカーのサービスの範囲外には対処できないらしい。
そもそも、何がどう「異常」なのかが分からないようでは、話にもならないしね…。
これ以上は、メーカーに聞いても無駄か…。
とりあえず、メーカーでは、WINDOWSの方に問題があるかもしれない、という場合には、「マイクロソフトに問い合わせ」を、ということなので、マイクロソフトに問い合わせてみることにした。
しかし、この「マイクロソフトへ問い合わせ」が、ものすごく分かりづらい!
とりあえず、検索して出てきた電話番号に電話を掛けてみたら、問い合わせの種類を延々答えていくも、最後には「メーカーに問い合わせてください」と言って切れる…。
えーーっ メーカーに問い合わせても分からないから、マイクロソフトに電話しているのに!
次には、「マイクロソフトサポート」のページから、「問い合わせ先」をクリック。
「開始する」という画面が出るので、ここをクリックすると「問題の内容と使用している製品についてお知らせください」と出るので、ここに質問したいことを書く。
質問を書いて送ると、「マイクロソフトアカウント」を求められるので、仕方なく「マイクロソフトアカウント」を作る。(アカウントを作らないと質問できないし)
「マイクロソフトアカウント」を入力する画面で、最後の方に書いてある「プライバシー条項」とか、「サービス規約」を確認しようとすると、入力したものが全部消えるので注意。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
ようやく、アカウントも設定でき、次には、「チャットの人数」と「電話番号」が表示されるが、電話番号は前のものと一緒だから、掛かるところも一緒ね…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
ならば、「チャット」か、と思い、「チャット」をクリック。
ここで、ようやく担当者が出てくるのだが、「チャット」って、文章考える時間が全然ないわー。
ここでまた、質問することを再度書かなきゃいけないし、「どう書こうか」考えているうちに、矢継ぎ早に返事を求められる。
キーボードたたくスピードも追いつかない。
・・・人の話を最後まで聞けない、せっかちな人は結構多いよね~。(3分過ぎると、接続を確認する、というのもあるそうだが)
結局、こちらでもサービスの範囲外に対応することは難しい、ということらしいが…。
それにしても選択肢が、該当画面の「遠隔操作」での確認と、「マイクロソフトコミニュティー」の2つだけって、どうなのか…。
専門家が答えられない話を、「一般ユーザー」に質問するのか??
該当の画面を「遠隔操作」で見ることが出来たとしても、そんなに分かりやすいものなら、とっくにメーカーで対処できている。
普通のエラーぐらいなら、リセットボタンを押すとか、リカバリしてもらうとかで、ほぼ対処可能なはず。
WINDOWS8.1だけど、機械自体は、まだまだ新しいし。
これは、いったいどうしたものかね~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
再度メーカーに問い合わせるも、メーカーのサービスの範囲外には対処できないらしい。
そもそも、何がどう「異常」なのかが分からないようでは、話にもならないしね…。
これ以上は、メーカーに聞いても無駄か…。
とりあえず、メーカーでは、WINDOWSの方に問題があるかもしれない、という場合には、「マイクロソフトに問い合わせ」を、ということなので、マイクロソフトに問い合わせてみることにした。
しかし、この「マイクロソフトへ問い合わせ」が、ものすごく分かりづらい!
とりあえず、検索して出てきた電話番号に電話を掛けてみたら、問い合わせの種類を延々答えていくも、最後には「メーカーに問い合わせてください」と言って切れる…。
えーーっ メーカーに問い合わせても分からないから、マイクロソフトに電話しているのに!
次には、「マイクロソフトサポート」のページから、「問い合わせ先」をクリック。
「開始する」という画面が出るので、ここをクリックすると「問題の内容と使用している製品についてお知らせください」と出るので、ここに質問したいことを書く。
質問を書いて送ると、「マイクロソフトアカウント」を求められるので、仕方なく「マイクロソフトアカウント」を作る。(アカウントを作らないと質問できないし)
「マイクロソフトアカウント」を入力する画面で、最後の方に書いてある「プライバシー条項」とか、「サービス規約」を確認しようとすると、入力したものが全部消えるので注意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
ようやく、アカウントも設定でき、次には、「チャットの人数」と「電話番号」が表示されるが、電話番号は前のものと一緒だから、掛かるところも一緒ね…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
ならば、「チャット」か、と思い、「チャット」をクリック。
ここで、ようやく担当者が出てくるのだが、「チャット」って、文章考える時間が全然ないわー。
ここでまた、質問することを再度書かなきゃいけないし、「どう書こうか」考えているうちに、矢継ぎ早に返事を求められる。
キーボードたたくスピードも追いつかない。
・・・人の話を最後まで聞けない、せっかちな人は結構多いよね~。(3分過ぎると、接続を確認する、というのもあるそうだが)
結局、こちらでもサービスの範囲外に対応することは難しい、ということらしいが…。
それにしても選択肢が、該当画面の「遠隔操作」での確認と、「マイクロソフトコミニュティー」の2つだけって、どうなのか…。
専門家が答えられない話を、「一般ユーザー」に質問するのか??
該当の画面を「遠隔操作」で見ることが出来たとしても、そんなに分かりやすいものなら、とっくにメーカーで対処できている。
普通のエラーぐらいなら、リセットボタンを押すとか、リカバリしてもらうとかで、ほぼ対処可能なはず。
WINDOWS8.1だけど、機械自体は、まだまだ新しいし。
これは、いったいどうしたものかね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)